クロカン四駆 山川遊び①

投稿日:2017年9月10日 更新日:

さて、ちょぃと昔のことになりますが、クロカンしてた頃の話をしよーと思います。

クロスカントリー

クロスカントリーと言えば、スキーやら陸上競技があったりしますが、あっしが言うのは、車です。

オフロード走行やオフロード競技を指して言う場合もあり、そうした走行条件に特化した自動車をクロスカントリー車、略して、クロカン車などと言います。
まぁ~そこで有名なのが、ランドクルーザー、ジムニー、ジープといろいろあります。

クロカンツアー

以前にも言いましたが、お世話になってた車屋さんで、店員とお客さんとで、よくクロカンに出掛けていました。

 

最初の頃は、バーベキューも目的に入っていて、朝から出掛けて行って、飲んで食べてクロカンをする!ってのが定番でした。
あっしは、最初の頃は車を持ってなかったので、助手席組でした。なので、いろんな車に乗せてもらえて、教えてもらって、勉強になりました。

ハマる

いろんな車がハマってます。

 

パジェロ君は、この後、救助され、ドアを開けた瞬間に車内に溜まった川の水が滝状態…。残念ながら、写真はないけど、周りは大爆笑でした。

ジムニー君は、軽くて無敵ではあるんだけど、やっぱりハマる時はハマる!
引っ張り出すのが楽でいいんだけどね…。

  

チェロキー君もハマってます。電気系が弱いと聞きましたが、今のチェロキーは、そんなことないんだろうなぁ~。

  

こちらのジムニーは、どっぷりハマってます。

ハマった時に引っ張るのは、いいんだけど、運転手は、ほぼほぼ降りられないことが多い。なので、周りの人間が、あの泥んこの中に入って、フックを引っかけないと、引っ張れない。いつもじゃんけんで決めたりしてたなぁ~。あっしは、入ったことはないけど、やっぱり嫌みたい…。
運転者が降りれた場合は、運転手がやってたけどね。自業自得なんで…。

ウインチ

引っ張るには、ウインチを使う時と、車で引っ張る時があるんだけど、それのどっちを使うかは、その時次第のようだ。ウインチで引っ張ると、一応直してからじゃないと、走れないので、めんどくさい!ロープで引っ張る時は、簡単だけど距離が取れない!
ウインチで引っ張っても、引っ張り切れない時(引っ張られる車が、引っ張る車より大きい場合等)があったりと、いろいろ試行錯誤してからの脱出だったりする。

あっしは、ハマるのは、迷惑になるのかなぁ~と思ったりしてたけど、それも楽しみの一つらしい。

では、続きはまた明日!

 

 

 

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドラレコ裏

CH-Rのドライブレコーダー

プリウスに乗っていた時からドライブレコーダーが欲しくて欲しくて、いろいろ探していたのですが、どれがよいかわからず付けないままになっていて・・・今度、車を買う時は絶対付けると決めてました。 CH-Rに決 …

ランクル73

ランクル73 30万キロ 5年弱!あっという間です。

またまた、続きです。 30万キロ 前の投稿で2011年の2月に20万キロを突破!と書きました。 30万キロは、2015年の12月に突破しました。今回は、早めで5年弱で超えてしまいました。 そろそろ、働 …

ランクル白_BACK

ランクル盗難

車を166台盗んだ人が捕まったニュースを見て、思い出したことがあります。 すごく昔の話なんですが、友達が車を盗まれました。 蘭斗の友達でもあるAさんは、その頃のSUVブームもあり、蘭斗や蘭斗の友達(私 …

地図

ETC2.0

CH-Rを購入する際、ディーラーの方がETC2.0を勧めてくれました。ETC2.0とは、ETCの進化版のようなかんじで、今までのETCの機能にプラスして渋滞回避や安全運転支援をしてくれるようです。その …

ランドクルーザー73と76

ランドクルーザー73とランドクルーザー76 クロカン遊び

今回は、ランドクルーザー73とランドクルーザー76の競演です。 同じコースを73と76で比べてみた。 最初は、ランドクルーザー73でのクロカンです。 ランドクルーザー73 一応、装備は万端!思いっきり …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!