グルメ モヤモヤっとする話

井村屋あずきバーでかき氷を作ってみました②

投稿日:

「おかしなかき氷あずきバー」を使ってみました。

 

ぷりん「まず、あずきバーをかき氷器にセットします。あっ!のれんがかわいい!『あずき』だって!」

 

らんと「で、次にアイスバーの棒を抜くための部品(ぬけるんバー)をセットします。これが、セットできてるのか、どうかがわかりにくく、レバーがちょっと固めで壊しそうになった。力任せにやると壊れる!」
(以下、ぷりん=ぷらんと=らとします。)

 

「ぬけるんバーのダイヤルを回して、棒を抜きます。棒が抜けてるのかどうかが、もっとわかりにくい!とにかく、回して回して回して回しまくれば、そのうち引っ掛かりがなくなって、抜けるみたい。蘭斗は、無理やり抜いてたけどね。」

 

「ガラス皿をセットして、その上でハンドルを回します。その後は、とにかく回す!!回す!!!すると、あら、不思議!フワフワあずきのかき氷が出来上がり!」
「不思議ではないけどね。かき氷器やから…。」

 

「ええの!でも、本体を持ちながらってのが、やりにくかった。ぷりんは持つとこ決めて、できたみたいやけど、あっしは手がべたべたになっちゃいました。」
「へたくそっ!!それ食べんのヤダ!!」
「喰えーーーーー!どんなことがあっても、喰えー!」
「だって、溶けてるもん…。時間がかかると、やっぱ、溶けちゃう!多分、慣れればうまくできるんやろけど、これは嫌や…。2回目は、ちゃんとできたけどね…。」

 

「では、早速いただきまーす!」

「めっちゃ、ふわふわ!井村屋のあずきバーとは思えない!ウマっ!!!!」
「確かに、これは旨いなぁ~。あずきバーの硬さは、全くない!ただ、溶けやすい!もっと、寒いとこでやったらええんかな?」
「かき氷にどれだけの硬さを求めんねん!」

 

「そうっすね。これは、ヒット商品や!売り切れるわけやね。でも、改良点も多々あるな…。とりあえず、固定台を作成せんと…。」
「じゃぁ~、次回までの宿題!それなりの固定台を作っといてね。よろしくぅ~」
…。はい…。

-グルメ, モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

台風21号で家が揺れまくった。なので、台風について調べてみた。

昨日の台風は、久々に強風に見舞われました。それで、ふと台風について、調べてみた。 台風とは… 北西太平洋や南シナ海にある熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風力が毎秒17.2m以上のものを台風と言います。 …

もつ鍋

博多もつ鍋に挑戦

生まれて初めてもつ鍋を食べてきました。 一度食べてみたいとは思っていたのですが、焼き肉のホルモンが苦手で(食べれてもミノぐらい)、食べに行って無理~ってなったらと思って、今まで挑戦したことがなかったん …

足跡

トレードマーク トーク

ぷりん「疲れたぁ~。蘭斗のせいで疲れたぁ~。((+_+))」 らんと「あっしっすか?」  (以下、ぷりん=ぷ、らんと=らとします。) ぷ「蘭斗がトレードマーク作ろう!なんて、言うからやろ… …

洗面

トイレのハンドドライヤーとぺーバータオル、どっちがいい?

新しく出来たビルのトイレに行くと、「石鹸を出す」「手を洗う」「ジェット乾燥」が1つになった洗面器があったりしますよね。 あれを見るたびに、家にも欲しいと思ってしまいます。 トイレのタオルって交換するタ …

吾愛人 店構え

鹿児島の郷土料理で有名な「吾愛人(わかな)」に行ってきました。

鹿児島の郷土料理が食べたくて、調べまくった結果、「吾愛人(わかな)」に行ってきました。 吾愛人(わかな) とても、普通には読めない店名ですが、ちゃんとした由来がありまする。 鹿児島の南に位置する奄美大 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!