グルメ モヤモヤっとする話

井村屋あずきバーでかき氷を作ってみました②

投稿日:

「おかしなかき氷あずきバー」を使ってみました。

 

ぷりん「まず、あずきバーをかき氷器にセットします。あっ!のれんがかわいい!『あずき』だって!」

 

らんと「で、次にアイスバーの棒を抜くための部品(ぬけるんバー)をセットします。これが、セットできてるのか、どうかがわかりにくく、レバーがちょっと固めで壊しそうになった。力任せにやると壊れる!」
(以下、ぷりん=ぷらんと=らとします。)

 

「ぬけるんバーのダイヤルを回して、棒を抜きます。棒が抜けてるのかどうかが、もっとわかりにくい!とにかく、回して回して回して回しまくれば、そのうち引っ掛かりがなくなって、抜けるみたい。蘭斗は、無理やり抜いてたけどね。」

 

「ガラス皿をセットして、その上でハンドルを回します。その後は、とにかく回す!!回す!!!すると、あら、不思議!フワフワあずきのかき氷が出来上がり!」
「不思議ではないけどね。かき氷器やから…。」

 

「ええの!でも、本体を持ちながらってのが、やりにくかった。ぷりんは持つとこ決めて、できたみたいやけど、あっしは手がべたべたになっちゃいました。」
「へたくそっ!!それ食べんのヤダ!!」
「喰えーーーーー!どんなことがあっても、喰えー!」
「だって、溶けてるもん…。時間がかかると、やっぱ、溶けちゃう!多分、慣れればうまくできるんやろけど、これは嫌や…。2回目は、ちゃんとできたけどね…。」

 

「では、早速いただきまーす!」

「めっちゃ、ふわふわ!井村屋のあずきバーとは思えない!ウマっ!!!!」
「確かに、これは旨いなぁ~。あずきバーの硬さは、全くない!ただ、溶けやすい!もっと、寒いとこでやったらええんかな?」
「かき氷にどれだけの硬さを求めんねん!」

 

「そうっすね。これは、ヒット商品や!売り切れるわけやね。でも、改良点も多々あるな…。とりあえず、固定台を作成せんと…。」
「じゃぁ~、次回までの宿題!それなりの固定台を作っといてね。よろしくぅ~」
…。はい…。

-グルメ, モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝善亭のメニュー

徳川美術館内にある「宝善亭」にて、信長御膳なるものを食してきました。②

それでは、続きになります。 食前酒 先付 食前酒は、赤ぶどう酒です。 当時から、飲まれていたそうです。 先付は、変わったものが多いです。 アユの内臓やらアユの卵を塩漬けしたものやら、タコなんだけど、い …

大阪抽選対象希望番号

抽選希望番号が当たったので、車のナンバー変更

車の希望番号制ってご存知ですよね。 この希望番号には、一般希望番号と抽選対象希望番号という2種類があります。 一般希望番号とは、申込順に予約ができ、付けることができます。 抽選対象希望番号とは、特に人 …

かに会席 かにしゃぶ

かに料理の専門店で一番有名な「かに道楽」に行ってきました。

とぉ~れとれっ♪ピィ~チピチッ♪かに料理ぃ~~♪ で、有名な「かに道楽」に行ってきました。と言っても、この歌は、CMで流れていたので大阪ローカルかもしれませんが…。 かに道楽 大阪南にある動くかにの看 …

天香回味

火鍋で有名な天香回味(テンシャンフイウェイ)本店で薬膳鍋にチャレンジ!

最終日の夜は、ぷりんのお友達のお勧めで、火鍋にチャレンジしてきました。 辛そうなイメージがあったので、敬遠しがちだったのですが、ぃゃはゃ、どうして旨い!旨い!と、そちらの紹介をしようと思います。 天香 …

瓦そば

山口県下関のB級グルメ 元祖 瓦そば 「たかせ」に行ってきました。

山口県の下関でB級グルメと言えば、瓦そば!と言っても過言ではないぐらい有名なのが川棚温泉にある「たかせ」というお店です。 瓦そば 明治の頃に、戦をしていた兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を用いて野草、肉 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!