モヤモヤっとする話

世界TOP20に選ばれた名所がある大阪

投稿日:


大阪の街に世界のTOP20に選ばれたものがあるということをテレビで知って、ちょっとビックリしました。
きっと悪い評価なんだろうな~と思っていたのですが、ちゃんと大阪が誇れるものでした。

梅田スカイビル

大阪市北区の新梅田シティの中にある「梅田スカイビル」は、2008年にイギリスの出版社が選ぶ「世界の建物トップ20」に日本で唯一選ばれています。
インドのタージマハルやアテネのパルテノン神殿といった歴史的建造物と共に選べれています。

梅田スカイビル

梅田スカイビル_エスカレータ

出典 梅田スカイビル 空中庭園

地上40階、地下2階建てのビルになっており、飲食店街や映画館があったりもします。
でも、ここの一番の観光名所は、40階の展望フロア「空中庭園」です。
空中を横切るように上っていく「空中エスカレーター」に乗り、「空中庭園」へ。
円形になっており、ゆっくりと展望が眺めることが出来るようにカウンターやソファも置かれています。
変わったところでは、恋愛成就にご利益があるという「空中庭園大明神」を祀る社がありますよ。
屋内展望フロアからさらに上に昇った地上173mには、屋上回廊「スカイ・ウォーク」があります。
ここでは、外に出て展望を楽しむことが出来ます。

風を感じながら、大阪の街並みや六甲山の山並み、夜には夜景を眺め、「うわ~!!」の声をあげてみるのもいいかも?!

大阪駅水時計

大阪市北区にある大阪駅の南ゲートにある「水時計」は、2014年にアメリカのメディアが選んだ「世界一美しい時計台トップ12」に選ばれています。
ロンドンのビッグベンやモスクワのクレムリン宮殿の時計塔と共に選べれています。

大阪駅水時計_時間

大阪駅水時計_桜

写真が下手でよくわからないですが・・・

これは、黒い壁の天井から水滴を落とし、時刻や文字、絵がデザインされています。
もちろん、コンピュータ制御で、高性能な小型のバルブを使用し、水滴サイズや噴射タイミングを精密に制御することで、水でデザインされています。
海外の方もよく訪れる場所なので、10か国語で「ようこそ」の文字も出てきます。
また、季節により絵も変わります。
5分で1周するようになっており、1分単位で時間が表示されます。

季節を感じる絵を見れた時は、ちょっとホコッとした心持ちになれるかも!?

なんばパークス 屋上庭園

大阪市浪速区にある「なんばパークス 屋上庭園」は、2014年にアメリカのメディアが選んだ「世界で最も美しい空中庭園トップ10」に選ばれています。
ニューヨークのロックフェラーセンター屋上庭園やシンガポールのガーデンズ バイ・ザ・ベイと共に選べれています。

なんばパークス

出典 なんばパークス

なんばパークス_地上

なんばパークスは、地上10階、地下3階建てのビルです。
野外イベントスペースや貸菜園もあります。
地上部分は段丘状になっており、その屋上部分が「屋上庭園 パークスガーデン」です。
 緑との共存をテーマに作られ、約7万株もの草花が植えられた公園が広がっています。
野鳥も生息していたりいます。
都会のど真ん中、それもビルの上にある公園とは思えない気持ちいい空間のベンチで、のどかに鳥の声に癒されることも出来るかも!?

大阪に地方に住んでる友達が来た際、案内してあがる場所がな~いと嘆いていたのですが、そんなことはちっともなかったんですね。
これからは胸を張って、案内してあげる~と言えますねwww

-モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

IQOS

電子タバコ IQUSってどんな感じ?

友達の家に遊びに行ったら、友達がiQUSに変えていました。 友達の家は禁煙。 ただ、換気扇の下だけはOKになっています。 ですので、遊びに行くとほとんど換気扇のそばでおしゃべりすると言うパターンでした …

十二支

年賀状につきものの十二支

年賀状を書く季節になりました。 いつも本屋さんに行って、年賀状用の素材集の本を買ってきて、年賀状を作っています。 そこで疑問に思ったのが、干支。 今年の干支は、「酉(とり)」。来年の干支は、「戌」。 …

HeySayJUMP

Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(チケット tixcraft編)

前回に引き続き、去年、関ジャニ∞の台湾公演のオフィシャルツアーに落選し、それでも、どうしても参戦したいとがんばった時のことを報告です。 ※関ジャニ∞の台湾ツアーの情報です。  Hey!Say!JUMP …

音符

世界で一番長い曲って何分?

車を運転する時、音楽をかけています。 ラジオ派の人も多いと思うのですが、私はお気に入りの音楽派です。 ただ、いくらお気に入りの音楽と言っても飽きてしまうこともあり、その時はラジオを聴いたりするのですが …

最低気圧、最大瞬間風速、強風域の一番台風を調べてみた。

世界で最低気圧を記録した台風 世界の観測史上、最低の気圧を記録した台風は、なんと日本に上陸してました。   昭和54年台風20号で最低気圧870hPa。 この台風は、沖ノ鳥島南東付近の海上で …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!