お出かけ

和歌山城の中にある動物園

投稿日:

和歌山城には、動物園が併設されています。
その名も「お城のどうぶつえん」。
お城の敷地内に動物園があるのはとても珍しいので、こちらにも行ってきました。

水禽園

水禽園

大きな網が張られたエリアには、カモ、コブハクチョウ、オシドリ、アヒルなどがいています。
別のゲージには、フラミンゴやペリカンもいたりしています。
行った時間がちょうどお食事タイムでした。

食事

エサは白菜!
今、白菜の値段は高いから大変だろうな~なんて思ってみていたのですが、エサ場の近くには来るのに誰も見向きもしません。
あれ~?おなかいっぱい?なんて思っていると、係の人の手にはもう1つのバケツが。
こちらにはペットショップで売っているよう鳥のエサが入っています。
これを白菜の入っているエサ場に入れるやいなや、争奪戦開始(@_@)

食事タイム

係の人に聞いてみると、白菜だけだと食べないそうで、やっぱり鳥のエサが大好きだそうです。
鳥のエサだけにするとカロリーオーバーしちゃうそうで、白菜も一緒に食べさせて、おなかいっぱいにさせているそうですwww

エサの時間は朝11時と夕方15時30分で、朝食は夕食より少なめだそうです。
鳥のエサも朝と夕方では変えていて、朝は少ない分、栄養価が高い鳥のエサをあげているそうです。
鳥たちがエサ場を離れるまで係の人の話を聞きながら見ていたのですが、まだエサが残っていました。
でも、次の日の朝、係の人が来るときまでには、すっかりなくなっているそうです。
やっぱり夜、おなかが空く子もいるんですね。

まだ白菜しかエサ場に入ってない時から、めちゃめちゃエサを食べている子たちがいました。

あひる食堂!?

あひる食堂

アヒルくんたちは食欲がものすごく旺盛で、他の子たちのエサもペロッと食べてしまうんだそうです。
そのため、先にゲージに入れて、エサをあげるそうです。
そして、他の子たちが食べ終わってからゲージから出してあげるそうです。

う~ん、すごい!エサ入れが見えない!!
もうエサ入れにくちばしだけでなく、体まで突っ込んですごい勢いで食べてました。
この水禽園にいるアヒルくんたちは、アヒルの標準よりちょっと大きめだそうですwww

えっと・・・これで終わり?動物園じゃなかったっけ?と思いながら、隣に入口に「童話園」と書かれたところが。
行ってみると、ここが動物園でした。

童話園

ここにはクマがいてるということで、楽しみです。
ところが・・・ツキノワグマのベニーちゃんは冬眠中・・・
会えませんでした( ;∀;)

ツキノワグマの他には、エミュー、ミニホース、ポニー、ヤギ、ヒツジなどなどがいます。

エミュー  ヤギ

こちらもお食事タイムで、外にいてた子は少なかったです(^_^;)

鹿  鹿_男の子

なぜか男の子だけ、別の広場にいてました。
なにか訴えてるのか、めちゃめちゃ見られました。

とってもきれいな鳥「キンケイ」やペンギンもいましたよ。

キンケイ

ペンギン

とても近くてで見ることができるので、ちょっとした時間つぶしには持ってこいかも(^_-)-☆

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白石城

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。 白石城の歴史 白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。 ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のこと …

アートアクアリウム京都 チケット購入時間を短縮する方法

先日、ぷりんと一緒にアートアクアリウムに行ってきました。 まずは、アクアリウムの概要を書いておきましょー!その後、混み具合とできるだけ並ぶ時間を短くする方法を紹介しときます。 アートアクアリウム こち …

案内図

鯖江市の西山公園に行ってきました①

GWが始まってすぐに福井県鯖江市にある西山公園に行ってきました。 西山公園は「日本の歴史公園100選」に選定されています。 GWで高速が混むかもということで、朝6時に出発。 さすがにめがめのまち「さば …

マンション

台北の街をタクシーでエコ観光

台北101から龍山寺に向かいます。 その間に、ガイドさんが市内の観光スポットを巡ってくださいました。 台北101のすぐそばにある最高級デパートである「BellaVita(ベラヴィータ)」です。 台湾の …

P&LUXE

吹田のドッグラン

吹田千里丘にあるドッグランに行ってきました。 バーベキューが・・・(T_T) その日はトリミングに行っているショップ主催のバーベキューが亀岡のドッグランである予定だったのですが、雨の予定・・・ これで …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!