モヤモヤっとする話

台風21号で家が揺れまくった。なので、台風について調べてみた。

投稿日:

昨日の台風は、久々に強風に見舞われました。それで、ふと台風について、調べてみた。

台風とは…

北西太平洋や南シナ海にある熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風力が毎秒17.2m以上のものを台風と言います。
北西太平洋や南シナ海と言われても、あまりピンッ!とこないと思いますが、日本の少し下ぐらいの場所です。
後、「毎秒17.2mの風」っていうと…時速、約60キロちょいぐらい。道路を走っている車のスピードで風に押される感じかな…。

台風の呼び方

テレビや新聞の報道で「強い台風」とか「猛烈な台風」という表現をしていますが、実はソレにも決まりがあります。

最大風速(毎秒)

17.2m   台風
32.7m以上 強い台風
43.7m以上 非常に強い台風
54.0m以上 猛烈な台風

台風の大きさ

また、風速15m/s以上のエリアが半径何mあるかによって、「大きさ」の表現も決まってきます。

風速毎秒15mの半径

500km以下    台風
800km以下    大型の台風
800kmより大きい 超大型(非常に大型)の台風

テレビなどで「超大型で猛烈な台風」と表現しているのは、「中心付近の最大風速毎秒54m以上、毎秒15m以上の風速範囲が半径800kmよりデカイ台風」ということになります。

ヘクトパスカル

中心気圧のことをヘクトパスカルと言います。
基本的にこの数字が低ければ低いほど台風の勢いが強くなると言われています。中心気圧が低ければ、周りから大気が勢いよく流れ込むことになり、この勢いが風の強さになります。

中心気圧のヘクトパスカルが低いからといって台風が強いとは限りません。前述のように周りから中心に流れ込んでくる大気の勢いによって台風の勢いが決まります。つまり台風の勢いを決めるのは周りと中心気圧の落差です。海上にて発生した時に中心気圧のヘクトパスカルが低くても、日本列島上陸時に衰えていて中心気圧が高くなっていれば、台風の勢いも弱くなっている!ということになります。

まっ、基本的にヘクトパスカルが低ければ低いほど台風の勢力が強いということだな。

以上が、台風の説明です。

明日は、すんごい台風をいろいろと紹介しまいきますね。

 

 

-モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

株主優待 一日コース!優待で遊びまくろう!!

昨日に引き続き、株主優待の情報を紹介しま~す。 駐車場に車を止めて、モーニングコーヒー!まずはレジャーで体を動かし、買い出し後、腹ごしらえをして、カラオケへ! 優待券の有効活用! 飲食 スターバックス …

お年玉付き年賀はがきの賞品紹介。

今回も次回に引き続き、年賀状のお話です。 お年玉付年賀はがきの賞品について調べてみた。 1950年代 初めてのお年玉付年賀状の商品は、特賞がミシンでした。     50年代は、ミシンと箪笥が多く、憧れ …

東の角餅、西の丸餅

お正月前に別宅の栃木に来て、お餅が平べったく大きな板みたいなのが販売されていて、びっくりした! 「なんだこれ?!」と聞いてみると、東日本では、角餅で30cm角ぐらいの板を切って、食べるそうな。ちょっと …

ガラケー

歴代携帯電話

さて、今回は、今まで使用した歴代携帯電話の紹介です。 vodafone 一番最初に持った携帯は、vodafoneだった気がする。 あっしは、携帯を持ったのも遅くて、ポケベルで十分だ!と思っていたら、ぷ …

買い物用のかごバック エコに協力!

エコバック さて、最近はエコバックなるものが、よく使われているようですが、あっしは、ぷりんが使ってるのを見て、いゃぁ~これは便利!買い物した物を自分で詰めなくていい!ってのが気に入って、いろいろ調べて …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!