お出かけ 中部

紅葉の名所である名古屋の徳川園に夏真っ盛りに行ってきました

投稿日:

名古屋に何度か行っているのに、行ったことがなかった徳川美術館に行ってきました。
実は、今回の目的は徳川美術館に併設されている日本料理「宝善亭」だったのですが、もちろん、来たからには徳川家康のお宝を見て行こう!と蘭斗と張り切って行ってきましたwww

徳川美術館の黒門

黒門に到着。
駐車場がすぐ隣にあったので、入ってみると大型バス専用の南駐車場でした(*_*;
う~ん・・・一般の駐車場は?と思って、一周してみると、徳川園のそばに地下駐車場の北駐車場がありました。
これは、暑い日や寒い日にはとっても助かります。

ガラガラの駐車場に停め、まずは、近くの徳川園から見学です。
「徳川園」は、尾張藩2代藩主徳川光友の隠居所の大曽根御屋敷跡に築造された池泉廻遊式の庭園です。

徳川園大曾根口

大曽根口から入ると、すぐ横に鯉のエサを売っています。
これを買わないわけには行かないと買おうとしていると、「鯉にエサをあげるとすごいものが見れますよ」と先に見学された方から声をかけられました。
ワクワクし、「龍仙湖」に行ってみると、蓮がまだ咲いており、鯉が優雅に泳いでます。

龍仙湖

で、エサをあげだすと、遠くにいた鯉まで突進してき、鯉の上に鯉が乗っている鯉のピラミッド状態に(@_@)

鯉

しっかりすごいものを見せてもらいましたwww
これで満足した感じはあったのですが、これだけでは意味がないので、案内図を見ながら、一周することにしました。

案内図

とっても見にくい・・・
とにかく歩いていけば、どこかに行くだろう・・・
ということで、「西湖堤(中国杭州の西湖湖面を直線的に堤防を縮景したものです)」のほうに歩いていくと、花菖蒲園があります。
時期的にはすっかり終わっているはずなのですが、まだ一輪だけキレイに咲いていました。

花菖蒲

その横にはキレイな蓮まで(*^-^*)

蓮

こんなに近くで見るのは初めてでめちゃめちゃ興奮してしまいましたwww

ゆっくりと景色を見ながら、「大曽根の瀧」に向かいます。

徳川園1

「大曽根の瀧」は落差6mの三段の滝で、上、中、下段の岩の組み方を変えてあるため、水しぶきの表情が違うそうです。

滝1

奥のほうに見えているのが滝なのですが、ここからではよくわからないので、滝の上のほうに行ってみることにしました。

徳川園2

滝2

やっぱり、よくわかりませんでした(T_T)
ここで、一緒にいたはずの蘭斗がいない・・・
キョロキョロしていると、蘭斗がひょっこり現れました。
どうも一人で「虎仙橋」を見に行ってたようです(-_-メ)
というわけで、私は後で写真で見るだけになりました・・・

虎仙橋1

虎仙橋2

橋の欄干に書かれている「虎の尾」とは下を流れるせせらぎのことです。

茶室である「瑞龍亭」のほうへ回ります。

茶室1

茶室2

掛け軸が令和になっており、ちょっとおめでたい気持ちにwww

茶室の横にある「鹿威し」がとてもいい音色を響かせていました。

鹿威し

すっごく久しぶりに聞いた音色にちょっとほっこりです。

ここから「大曽根口」のほうに戻り、一周です。
入ってきた時は鯉に夢中でしっかり景色を見ていなかったのですが、ふと「龍仙湖」を見てみると・・・

龍仙湖

紅葉2

すでに紅葉が色づき始めてました。
紅葉の名所と言われるだけあります。
きっと紅葉の季節に来ると、本当にキレイなんだろうな~(*^-^*)

この徳川園では、無料で「徳川園ガイドボランティア友の会」の方のガイドを聞きながら、庭園を回ることができます。
金、土、日だけなのですが、いろいろ楽しい話を聞けるそうです。

ソラハピ

-お出かけ, 中部

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白石城

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。 白石城の歴史 白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。 ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のこと …

能勢クロスガーデン

能勢のドッグラン

ドッグランに行ってきました 天気もいいことだし、GWのリベンジと言うことで、『能勢クロスガーデン』に行ってきました。 実は、GWに一度行ったのですが、はななの狂犬病の予防注射を忘れていて、すでに1年以 …

ナイトパレードフラッグ

USJのユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード①

やっとUSJで初めてナイトパレードを見ることができました(*^-^*) 最初に行った時は、まだラグーンでショーをやっていた気がしますwww その後は時間がなかったり、雨で中止と言う悲しいことになってい …

マンション

台北の街をタクシーでエコ観光

台北101から龍山寺に向かいます。 その間に、ガイドさんが市内の観光スポットを巡ってくださいました。 台北101のすぐそばにある最高級デパートである「BellaVita(ベラヴィータ)」です。 台湾の …

西山動物園案内

西山動物園にはレッサーパンダ以外もいるよ

西山動物園のレッサーパンダ以外の動物たちを紹介します。 入口です。 しかし、この入口に向かって後ろ側にも動物たちがいてますので、そちらから。 タンチョウヅルです。 ちょっと日本庭園風になっていて、風情 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!