グルメ 外食

世界一のホットドッグ屋さんを目指しているSUBMARINEに行ってきました。

投稿日:

実は、最近家でホットドッグを作る機会があって、どぅ作ったら一番美味しく作れるんゃろ…。と考えた。
その時に、そういえば、ちゃんとしたホットドッグって、食べたことないなぁ~と思い、調べてみた。

ホットドッグの由来

ニューヨークのある競技場で、ロールパンにソーセージを挟んで売っていました。
そのソーセージは細長い形から、” ダックスフント"と呼ばれており、「アツアツのダックスフントソーセージをどうぞ!」と大声で売り出したところ、大人気の商品に。
その後、あるマンガ家さんが、ソーセージの代わりに本物のダックスフントがパンに挟まっているマンガを描き、「ホットドッグをどうぞ!」というタイトルをつけ、そのマンガが評判になり、ソーセージを挟んだパンのことをホットドッグと呼ぶようになったそうです。

あっしが、知ってるホットドッグは、カレー味のキャベツを挟んで、その上にソーセージ!
それを、トーストして、焼きあがってから、ケチャップマスタードをかけて、出来上がり!!
これしか、知らないので、他のホットドッグも食べてみたくなったのでありました。

サブマリン

さて、こちらは、埼玉にあるホットドッグの専門店です。

メニューには、ハンバーガーもありましたが、メインは、ホットドッグです。

一応、普通のホットドッグとE.Tにチャレンジです。E.Tとは、燻製されたソーセージを挟んだホットドッグだそうです。

残念ながら、腹ペコで行ったわけではなかったので、ダイナマイトには、チャレンジできませんでした。ソーセージの300gって、どんなんかなぁ~?

  

店内は、50’S~60’S風な感じです。

何故か、イモリ?がおりました。

ホットドッグ

  

さて、5分ほど待った後、待望のホットドッグです。
写真では、大きさが違うように見えますが、大きさは、ほぼ同じです。
ソーセージの味が違うだけで、他は一緒でしたね。

で、一口!!

旨いっ!!!!

さすがに、このデカさだと食べきれないか?と思いましたが、あっさりしていたので、しっかり完食できました。上にのってるのは、キャベツです。味は…なんといって言いのか、わかんないです。申し訳ない…。でも、これが、アクセントになって、美味しかったですぅ~。

場所は、駅前とかではないので、車じゃないとキビしぃかも…。でも、一度は食べる価値あり!です。ちゃんと、道をはさんだところに駐車場もありますので…。

サブマリン
http://hotdog-submarine.com/

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

御茶呂(ごさろ)エビフライ

栃木県の宇都宮にある老舗の洋食屋さん「御茶呂(ごさろ)」に行ってきました。

栃木宇都宮にある、特大エビフライが食べれる洋食屋さんに行ってきました。 御茶呂(ごさろ) 宇都宮の県庁からほど近くにあり、東武宇都宮線の東武宇都宮駅から、歩いて8分!の所にあります。 駐車場は、お店の …

梅酒

らっきょうと梅酒

らっきょう漬けを作っています。 去年、あまりにも暇で何か作ってみたいと思い、スーパーに行ったところ、鳥取産のらっきょうが売ってました。これだ!と思い、らっきょうを購入。 ネットでらっきょう漬けの作り方 …

いけだラーメンフェスタが今年も行われました

11月23日(土)、24日(日)に池田駅前のてるてる広場で毎年恒例になっている「いけだラーメンフェスタ」が開催されました。 350円でハーフサイズのラーメンが食べれるので、いろんな種類のラーメンが少し …

宝善亭 入り口

徳川美術館内にある「宝善亭」にて、信長御膳なるものを食してきました。①

今回のメインイベント! 予約しないと食べられない「信長御膳」です。 宝善亭 こちらのお店のお名前の由来ですが、尾張徳川家14代目の殿様、慶勝公が1851年に揮毫(きごう)した額から取られたものです。と …

インフォメーション

新名神の新しいSA 宝塚北SAのグルメとお土産

宝塚北SAはショップやフードコートも充実しています。 まずは、フードコート。 座席は189席です。 通路を広くとっているので、とってもゆったりしています。 ここの天井にも「宝塚モダン」のコンセプトどお …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!