グルメ モヤモヤっとする話

いちごジャムのはずが・・・いちごソースになってしまいました

投稿日:2018年4月25日 更新日:

以前、とっても安いジャム用いちごを買い、いちごジャム作りに挑戦し、大成功。
めちゃめちゃ美味しくできたことがあったんです。
その時のおいしさが忘れられず、ずっとジャム用いちごを探していたんです。

先日、生駒山へのおでかけの帰りに、道の駅「大和路へぐり・くまがしステーション」に寄ってみました。
すると、奈良のいろんな種類のいちごが売ってました(*^-^*)
もちろん、ジャム用いちごも売ってました。

飛鳥ルビー_箱

古都華_箱

飛鳥ルビーと古都華を購入しました。
古都華は甘い!と有名なのですが、食べたことがなかったんです。
なので、大喜び(^O^)/

早速、蘭斗といちごジャム作りをすることに。
と、その前にジュースの飲み比べをしようということになり・・・

ジュース

出来上がりはこちら。

古都華_飛鳥ルビー

左が「古都華」、右が「飛鳥ルビー」です。
「古都華」のほうがちょっと赤みが強いです。
味は・・・
「飛鳥ルビー」も十分甘いのですが、「古都華」のほうがめちゃめちゃ甘かったです。
果物のすっぱさが苦手な蘭斗もゴクゴク。
これなら飲める~と飲んでました。

さて・・・本題のいちごジャム作り。

材料

いちご(小)   600g
きび糖(砂糖)  180g
レモン汁     大さじ2

この材料をいちご2kgに換算して・・・

お砂糖投入

アクを取りながら、煮ます。
30分・・・まだトロッとしません。
レシピではこのあたりで出来るはずなんだけどな~(^_^;)

1時間経って、少しトロっとしてきました。

作成中

よし!これで完成。
冷めたら、ジャムになるよね・・・
梅ジャムなんて固いぐらいだったもんね・・・

翌日、見てみると、いちごジャムではなく、いちごソースのまま(:_;)
うちはヨーグルトにかけて食べるのでこれでも大丈夫だろうけど、蘭斗んちはジャムが欲しいって言ってたような・・・

もう1回レシピをよく読んでみると、やってしまいました(>_<)
中火で煮るところを弱火で煮ていました・・・
もう1度お鍋にいちごソースを入れ、炊き直します。
半分ぐらいの量になってきて、トロっと感が出てきます。
木べらでそこを掻いてみると、底も見えます。
疲れた・・・これでいいかな・・・

どうにか完成。

出来上がり

まだジャムにはちょっとトロっと感が足りないかもだけど・・・
味はバツグンです。
いちごが甘かったので、少しお砂糖の量を減らしたのですが、それでも甘いぐらいです。

失敗は成功のもと!
来年こそは完璧ないちごジャムが出来そうですwww

 

 

-グルメ, モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お月さま

中秋の名月

4日は中秋の名月でした。 今年の中秋の名月のお月さまはまん丸でないと、朝のニュースで聞いて、ビックリ!! 「中秋の名月」=「十五夜」=「満月」と勝手に思い込んでいた私。 「中秋の名月」が「十五夜」と一 …

井村屋あずきバーでかき氷を作ってみました①

売り切れ続出の「おかしなかき氷あずきバー」を、やっと手に入れました。 7月初め ぷりん「あのカチカチに硬いの井村屋のあずきバーをフワフワかき氷にできる商品が売ってるのをみた!」 らんと「何、それ?」 …

冷風扇

冷風扇

エアコン 去年の冬、エアコンのリモコンがなかなか効かず、イラっとする毎日から解放されるために11年使っていたエアコンと別れ、新しいエアコンを買いました。 最初は0.5℃設定ができるダイキンエアコンを買 …

プリンホール箱

ハロウィンが近づいてきて、寂しくなっていく・・・

もうすぐハロウィンですね。 街中はもうハロウィン一色で、オレンジと黒でいっぱい。 うちの家の唯一のハロウィンはこれです。       スヌーピーのランチョンマット。 かわいいでしょwww アサヒ飲料の …

トミカチョコ

工具チョコを探してて、トミカチョコを発見

今年のバレンタインのチョコレートは工具チョコにしようと検索。 工具チョコで有名なのは、神戸の「フランツ」。 でも、数年前に渡したことがあるので、却下。 そこで、新しく見つけた「マキィズ」。 3種類の工 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!