お出かけ 台湾

龍山寺近くの三水街の朝市!見るものいっぱい!!

投稿日:

龍山寺前の艋舺公園から西へ伸びる三水街は、とても細長いアーケード通りのようになっています。
こちらで朝市をやっていたので、うろうろと見てきました。

三水街

三水街

台湾の朝市は、庶民の台所のようなローカルな場所です。
台湾ならではの食材や安くて美味しい朝市グルメに出会えます。

ですが、ホテルでたらふく朝食を食べたあっしらには、食べるよりも見るに重点をおきました。

フルーツ

朝市フルーツ

朝市フルーツ

絢爛豪華なフルーツが、沢山並んでます。
ドラゴンフルーツなんかが、普通に並んでいたので、びっくりです。
日本のフルーツ屋さんには、ない光景でした。季節感もあんまり感じられなかったなぁ~。

朝市フルーツ

こちらは、ガイドさんがこの時期に食べるものです。と言って、買ってくれました。
あっしは、柑橘系は苦手なんで食べなかったけど、ぷりん曰く、酸っぱくなく旨かったよぉ~と言ってました。

惣菜・生もの

朝市惣菜

お惣菜ももちろんあります。
スープにいれるような具材も…。

朝市漬物

漬物かな? すべてがキムチ!と思っていたあっしの考えを覆してくれました。
日本のお漬物みたいなのもありました。

朝市おさかな

もちろん、生ものも売ってます。
どれも、新鮮な感じがしますねぇ~。日本のお魚屋さんみたい…。

朝市お豆腐

お豆腐屋さんのようです。
日本のお豆腐屋さんだと、水に浸かって売っる感があるけどね。
きっと、固めなんでしょう。

朝市お饅頭

可愛らしいお饅頭です。
甘い物は、どこも可愛らしいですな。

朝市お寿司

おゃ?こちらは、お稲荷さんかな?巻き寿司も…。
お腹いっぱいだったので、食べれなかった。日本と味が似ているのか知りたかった…。

雑貨 ほか

朝市ヒスイ

なんと!ヒスイまでもが商店街にありました。
確かに台湾にヒスイを買いに行く!なんて話も聞かなくはないのですが、ここででも…。
ちょぃと、違和感バリバリでした。

朝市服屋

まぁ~、こんなものまであるので、普通に商店街なんです…。
食べ物だけではないのを実感しました。

朝市雑貨

キティちゃんは、どこにでも出没します。
この整頓されてなさが、日本では、あまり見ない光景かも…。

結構、ふらふらと歩きまわりました。
両サイドにお店があるので、行って帰ってきても、飽きることもなく観ることができました。

 

-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

03_昭靈廟

九份にあるお寺「霞海城隍廟(昭靈廟)」

九份に着いて、最初に霞海城隍廟(昭靈廟)をお参りしてきました。 まずはこのお寺の簡単な説明から・・・ このお寺は、1923年、少年が金採掘仲間と泥で神の像を作って遊んでいたところ、神が憑依し、「われは …

淡路島SAドッグラン

淡路島の淡路SAのドッグランに行ってきました。

長~いGW、わんこたちもどこかに連れてってあげなきゃということで、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリアのドッグランに行ってきました。 ドッグランは淡路SAの下りにあります。 下りSAの建物を通り抜 …

チェックポイント き

巨大迷路 鬼怒川温泉にある「巨大迷路パラディアム」に行ってきました。

数十年前に流行った頃に行ったっきりだった迷路に久々に行ってきました。 歩き回って、疲れちゃいました…。 巨大迷路パラディアム パラディアムとは「遊歩」という意味があるそうです。 迷路内に4つのチェック …

お店の金魚ティーパック

台湾のお土産 金魚ティーパックを試してみました。

ぷりんが紹介した金魚のティーパックを試しに飲んでみた。 金魚のティーパック 仰々しい箱に入っていました。 ちょっと、お値段が張るので、しっかりした箱に入っているのも当たり前かもしれないが…。 あっした …

逃げろ2

レゴランド ミニランド編

レゴランドの中にあるミニランドは、レゴブロックを1049万6352個を使って名所の街並みを再現しています。 その中の一部を紹介します。 まずはいつもお世話になっているナゴヤドームです。 ボタンを押すと …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!