お出かけ 台湾

龍山寺近くの三水街の朝市!見るものいっぱい!!

投稿日:

龍山寺前の艋舺公園から西へ伸びる三水街は、とても細長いアーケード通りのようになっています。
こちらで朝市をやっていたので、うろうろと見てきました。

三水街

三水街

台湾の朝市は、庶民の台所のようなローカルな場所です。
台湾ならではの食材や安くて美味しい朝市グルメに出会えます。

ですが、ホテルでたらふく朝食を食べたあっしらには、食べるよりも見るに重点をおきました。

フルーツ

朝市フルーツ

朝市フルーツ

絢爛豪華なフルーツが、沢山並んでます。
ドラゴンフルーツなんかが、普通に並んでいたので、びっくりです。
日本のフルーツ屋さんには、ない光景でした。季節感もあんまり感じられなかったなぁ~。

朝市フルーツ

こちらは、ガイドさんがこの時期に食べるものです。と言って、買ってくれました。
あっしは、柑橘系は苦手なんで食べなかったけど、ぷりん曰く、酸っぱくなく旨かったよぉ~と言ってました。

惣菜・生もの

朝市惣菜

お惣菜ももちろんあります。
スープにいれるような具材も…。

朝市漬物

漬物かな? すべてがキムチ!と思っていたあっしの考えを覆してくれました。
日本のお漬物みたいなのもありました。

朝市おさかな

もちろん、生ものも売ってます。
どれも、新鮮な感じがしますねぇ~。日本のお魚屋さんみたい…。

朝市お豆腐

お豆腐屋さんのようです。
日本のお豆腐屋さんだと、水に浸かって売っる感があるけどね。
きっと、固めなんでしょう。

朝市お饅頭

可愛らしいお饅頭です。
甘い物は、どこも可愛らしいですな。

朝市お寿司

おゃ?こちらは、お稲荷さんかな?巻き寿司も…。
お腹いっぱいだったので、食べれなかった。日本と味が似ているのか知りたかった…。

雑貨 ほか

朝市ヒスイ

なんと!ヒスイまでもが商店街にありました。
確かに台湾にヒスイを買いに行く!なんて話も聞かなくはないのですが、ここででも…。
ちょぃと、違和感バリバリでした。

朝市服屋

まぁ~、こんなものまであるので、普通に商店街なんです…。
食べ物だけではないのを実感しました。

朝市雑貨

キティちゃんは、どこにでも出没します。
この整頓されてなさが、日本では、あまり見ない光景かも…。

結構、ふらふらと歩きまわりました。
両サイドにお店があるので、行って帰ってきても、飽きることもなく観ることができました。

 

-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キティちゃん

台湾ともお別れ…台北桃園空港から関西空港へ。

とうとう、台湾を後にすることになりました。 台北桃園空港 キャピタルホテルからは、お迎えのバスにて空港へ。 この大型バスに乗車したのは、数名でした。なんだか、申し訳なかったです。 道路の上を横断してい …

アートアクアリウム京都 チケット購入時間を短縮する方法

先日、ぷりんと一緒にアートアクアリウムに行ってきました。 まずは、アクアリウムの概要を書いておきましょー!その後、混み具合とできるだけ並ぶ時間を短くする方法を紹介しときます。 アートアクアリウム こち …

和歌山城 岸和田城 彦根城

この前の和歌山プチ旅行で紹介できなかった、和歌山城を紹介します。 ついでに岸和田城、彦根城も一緒に書いておこうかな…。 和歌山城 徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。天守は大天守と小天守が連 …

ケニア号から

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(ケニア号編)

アベンチャーワールドで忘れちゃいけないのが、ケニア号。 ケニア号はサファリワールドを約25分間で回る列車です。 料金は無料なので、何度でも乗ることができます。 サファリにいる肉食動物たちは、夕方になる …

旅館前

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!①

前回で、長良川温泉の川原町を紹介しました。 その川原町の中にある「老舗旅館 十八楼」に宿泊してきました。 老舗旅館 十八楼 十八楼(じゅうはちろう)は、岐阜を代表する老舗旅館です。 岐阜市の長良川温泉 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!