お出かけ

小田原城の冬桜イルミネーション

投稿日:

先日、小田原のかまぼこ屋さんに行った後、小田原城のイルミネーションを見てきました。

小田原城

小田原城とは…

15世紀頃、北条市の本拠地であったお城である。
上杉謙信や武田信玄の進行をも退けた難攻不落のお城でもある。


最大の特徴は、豊臣軍に対抗するために作られた広大なお堀である。小田原の町全体を総延長9kmの土塁と空堀で取り囲んだものである。

冬桜イルミネーション ~光と音が織りなすファンタジーショー~

駐車場は、いろいろ調べていっていたのに、希望のところがわからず、とりあえず、空いていたところに止めました。それほど、遠くもなかったので、良かったです。

それほど、階段も多くなく、久々にお城に行っても息切れすることなく、本丸へ。

会場では、ムービングライトに大音量の音楽をシンクロさせ、小田原城に映し出されていました。
小田原城の花々をイメージした、幻想的な“光”と“音”の演出が、とても綺麗で、3Dマッピングとはまた違った綺麗さがありました。

会場には、カップルなどで手をつなぐと花々の“色”が変化して動きだすというようなスポットもあるようです。小田原城本丸広場と天守閣の展望デッキ、どちらでも楽しめます。夜景にあまり興味がなかったので、天守閣には登りませんでしたが…。

イルミネーションの横側裏側

こちらは、天守閣の入り口でやはり、階段でした。

帰り道に裏側を通ったので、パチリ!
きっと、桜の季節は、めちゃくちゃ綺麗なのではないかと思える写真なりました。

今度行くなら、桜の季節だなぁ~。

小田原城

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawaracastle/

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あら川の若桃

和歌山のお土産は「若桃のコンポート」

和歌山へ行った時に必ず買おうと思っていたのが、「若桃のコンポート」です。 やっと買うことができました。 和歌山へ行く前に寄った紀ノ川SAの下りでは、残念なことに「まるごと温州みかん」しかなく、これはも …

猪名川花火大会

猪名川花火大会

毎年の恒例行事で、友達を呼んで猪名川花火大会を楽しみました。 池田市と川西市が合同で行っている花火大会で、今年は第69回です。過去に附属池田小学校事件や福知山線脱線事故があった年(2001年、2005 …

にゃんこ

とりっくあーとぴあ日光に行ってきました。

鬼怒川温泉にある、トリックアートの美術館に行ってきました。 ホントは、那須とりっくあーとぴあの裏側見学ツアーに行きたかったんですが、何故か気付くと日光のトリックアートの方へ…。 でも、それなりには楽し …

賛否両論 機内食

今の飛行機って、すごい! もちろん、機内食の賛否両論も旨かった!

飛行機に、無事に乗ることが出来て、一安心! ぷりんにエサを頂いたので、機内食が出るまでお腹は、大丈夫! そうこうしている間に、飛行機は飛び立ちます。 無事に飛行機も飛び立ったので、後は台湾到着を待つだ …

十分瀑布

台湾のナイアガラ 十分瀑布で自然を満喫!

さて、天燈上げを堪能した後は、台湾のナイアガラと言われている「十分瀑布」へ。 天燈上げをした場所から、歩いてもいけるらしく、20分ぐらいだそうです。 途中、レンタルチャリみたいなのもあったりと、滝に向 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!