お出かけ

松島観光 松島海岸駅 福浦寺 五大堂

投稿日:

松島観光編①です。

松島海岸駅

日本三景松島観光の玄関口である松島海岸駅は、観光地である松島の最寄駅でありながら、エレベーターやエスカレーターが2017年現在でも設置されておらず、また開業当初に建てられた駅舎を利用しています。
結構な人の多さに、びっくり!

以前、紹介した牛タン屋さんが駅の目の前だったので、偶然見つけた駅なんだけどね…。

で、時刻表を見に行ってみると、30分に1本ぐらいはあるようで、仙台駅からは、40分ほどで到着するそうな。駅の近くには、レンタサイクルもあったりと、観光化されてます。チャリンコで回るほど、遠さもないので、あまり必要性は感じませんが…。逆に止めるとこがあまりないので、邪魔になるかもしれません。

福浦島

松島海岸の東に浮かぶ面積約6ヘクタールの小さな島で、全長252メートルの朱塗りの橋で陸と結ばれています。
「出会い橋」とも呼ばれている朱色の福浦橋を歩いて渡ります。福浦橋を渡ると良縁に出会うと云われているそうです。島内は、自然が多く、遊歩道があり、全部を歩いて観るには、1時間ほどかかります。

あっしは、朱色の橋を写真に収めたかったので、遠くから写真だけを撮ってきました。

 

最初は、嬉しがって、撮りまくっていましたが、結構どこで撮っても、映り込んでくれるので、ちょっとした、写真家気分は、味わえました。

五大堂

  

「すかし橋」と言って、五大堂がある小島に架けられた橋のことを言い、橋げたの隙間から海が見える。五大堂へ行く際に足元を見て気を引き締めるために造られたと言われているが、あっしは、全くダルダルだった。

とりあえず、第一弾は、これぐらいで…。

 

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

USJクリスマスツリー

USJの「天使のくれた奇跡」と「ホグワーツ・マジカル・ナイト」

残念ながら、ぷりんが紹介した通り、「天使のくれた奇跡」は、ショートバージョンでした。 開演の50分ぐらい前に入ったので、特別鑑賞エリア(プレミアム)の前から8列目ぐらいになってしまったのですが、とって …

担仔麺

ガイドさんに連れられて、台湾料理のお店「好記( ハウチイ)」へ

九份を満喫した後、腹ペコになり、ガイドさんに台湾料理のお店をお願いすると、連れてってくれたお店が「好記」です。 好記担仔麺 「好記」は、昔ながらの台湾料理が味わえるお店です。 およそ20年前から始まっ …

おくとろ公園案内図

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました①

日本で唯一の筏下りに行こう!ということになり、日本で唯一の飛び地の村「北山村」に行くことになりました~。 「北山村」は奈良県と三重県の県境にあり、周りは奈良県と三重県だけなのですが、なぜか住所は和歌山 …

あら川の若桃

和歌山のお土産は「若桃のコンポート」

和歌山へ行った時に必ず買おうと思っていたのが、「若桃のコンポート」です。 やっと買うことができました。 和歌山へ行く前に寄った紀ノ川SAの下りでは、残念なことに「まるごと温州みかん」しかなく、これはも …

お骨佛さま

お墓参り

母のお墓参りに行ってきました。お墓と言っても、母は一心寺に納骨したので、ちゃんとしたお墓があるわけではないんですが・・・ 一心寺 一心寺は大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗のお寺さんです。納骨したお骨で …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!