お出かけ

松島観光 松島海岸駅 福浦寺 五大堂

投稿日:

松島観光編①です。

松島海岸駅

日本三景松島観光の玄関口である松島海岸駅は、観光地である松島の最寄駅でありながら、エレベーターやエスカレーターが2017年現在でも設置されておらず、また開業当初に建てられた駅舎を利用しています。
結構な人の多さに、びっくり!

以前、紹介した牛タン屋さんが駅の目の前だったので、偶然見つけた駅なんだけどね…。

で、時刻表を見に行ってみると、30分に1本ぐらいはあるようで、仙台駅からは、40分ほどで到着するそうな。駅の近くには、レンタサイクルもあったりと、観光化されてます。チャリンコで回るほど、遠さもないので、あまり必要性は感じませんが…。逆に止めるとこがあまりないので、邪魔になるかもしれません。

福浦島

松島海岸の東に浮かぶ面積約6ヘクタールの小さな島で、全長252メートルの朱塗りの橋で陸と結ばれています。
「出会い橋」とも呼ばれている朱色の福浦橋を歩いて渡ります。福浦橋を渡ると良縁に出会うと云われているそうです。島内は、自然が多く、遊歩道があり、全部を歩いて観るには、1時間ほどかかります。

あっしは、朱色の橋を写真に収めたかったので、遠くから写真だけを撮ってきました。

 

最初は、嬉しがって、撮りまくっていましたが、結構どこで撮っても、映り込んでくれるので、ちょっとした、写真家気分は、味わえました。

五大堂

  

「すかし橋」と言って、五大堂がある小島に架けられた橋のことを言い、橋げたの隙間から海が見える。五大堂へ行く際に足元を見て気を引き締めるために造られたと言われているが、あっしは、全くダルダルだった。

とりあえず、第一弾は、これぐらいで…。

 

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岐阜城からの夜景

金華山ロープウェーで岐阜城に登って、夜景を見てきました。

老舗旅館 十八楼から近くにある岐阜城と金華山(きんかざん)のナイトロープウェーへ行ってきました。 岐阜城 金華山山頂にあり、岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られいます。 『美濃を制す …

千歳空港

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました④

またまた前回の続きです。 12時すぎ 行きたかった北海道神宮もお参りできて、ホッとして、ちょっと休憩! と思いお店を探しながら、何気な~くフライト情報をチェックしてビックリ(@_@) 札幌は晴れ間が見 …

スケジュール

関ジャニ’s エイターテインメント GR8EST 台湾公演に行ってきました(ライブ編)

台北アリーナで行われた関ジャニ∞の「GR8EST」に参戦してきたので、2日間をまとめて、レポしちゃいます。 会場に入り、席でワクワクしていると、モニターに映るBABYちゃんが始まりました。 なんと、中 …

パイナップルケーキ

台湾のおみやげはパイナップルケーキとウィスキー。あとは・・・

台湾で買ってきたおみやげの数々を紹介します。 まずは、台湾定番のおみやげのパイナップルケーキ。 台中市にある「如邑堂(Ruyi Tang)」の台北のお店(台北開封店)で買いました。 試食して、甘くまわ …

天香回味

火鍋で有名な天香回味(テンシャンフイウェイ)本店で薬膳鍋にチャレンジ!

最終日の夜は、ぷりんのお友達のお勧めで、火鍋にチャレンジしてきました。 辛そうなイメージがあったので、敬遠しがちだったのですが、ぃゃはゃ、どうして旨い!旨い!と、そちらの紹介をしようと思います。 天香 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!