モヤモヤっとする話

世界で一番長い曲って何分?

投稿日:

車を運転する時、音楽をかけています。
ラジオ派の人も多いと思うのですが、私はお気に入りの音楽派です。
ただ、いくらお気に入りの音楽と言っても飽きてしまうこともあり、その時はラジオを聴いたりするのですが・・・
先日、音楽に飽きた日があり、ふと世界で一番長い曲って何だろうと思い、その曲なら飽きないかも!?と思い、調べてみました。

『Organ2/ASLSP(As SLow aS Possible=できる限りゆっくりと)』

この曲は、アメリカの現代音楽家のジョン・ケージさんが作曲されました。
演奏時間は、639年!!
どうやっても全部聞くことは無理です(@_@)
これはもともとは20分の曲なのですが、できるだけゆっくりとと言う題名から解釈されて、この演奏時間になったそうです。

この曲は、作曲者のジャン・ケージさんが亡くなられたのち、2001年9月5日からドイツ・ハルバーシュタットにあるブキャルディ廃教会で演奏が開始されました。
639年という年数は、演奏されているブキャルディ廃教会にオルガンが初めて設置された1361年から演奏が開始された2001年までの時間を示しています。
2001年からということは、いまだに演奏されているってことですよね。

どんな演奏なのかというと・・・
最初の一年半は「無音」。
その後、やっと2003年に最初のコードがついに演奏され、
2004年に1音加えた次のコードが演奏されました。
そして、2006年にようやく3つ目のコードが演奏されたそうです。
このようにできるだけゆっくりと演奏され、2640年まで演奏が続けられる予定になっています。

この信じられないような壮大なプロジェクトは、「ジョン・ケージ・オルガン・プロジェクト」という企画集団によって行われており、演奏のコンセプトを『変化の早い現代社会における平成と緩慢な時の流れの再発見』と語っているそうです。

もちろん、今も演奏されているので、ブキャルディ廃教会に行けば、誰でも聞くことができます。
音がなる瞬間に立ち会えたら、すごくうれしいかもしれませんね。

『Vexations(ヴェクサシオン)』

この曲は、フランスの作曲家エリック・サティさんが作曲されました。
ギネスに認定された世界一長いピアノ曲です。
演奏時間は、18時間!!
これも全部聞くには、忍耐力が必要ですね(^_^;)

この曲の楽譜なのですが、実はたったの1ページだそうです。

世界で一番長いピアノ曲の楽譜
この曲、拍子記号も小節線もない楽譜に並んだ52拍分の音を840回繰り返すという構成になっており、テンポの指示は「Très lent =非常に遅く」なので、1回弾くのに約1分半ほどかかるそうです。
それを840回繰り返すと・・・18時間になります。

『常動曲』

この曲は、ドイツのヨハン・シュトラウス2世さんが作曲されました。
演奏時間は、無限!!
というのも、始まってから終わりにくるといつも最初に戻るので、絶対に終わらない音楽なんだそうです。

『ニーベルングの指環』

この曲は、ドイツのヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナーさんが作曲されたオペラ作品です。
上演時間は、15時間!!
ですので、4夜かけて連続上演されます。
・序夜「ラインの黄金」2時間40分
・第一日「ワルキューレ」3時間50分
・第二日「ジークフリート」4時間
・第三日「神々の黄昏」4時間30分
の4部作で構成されています。
これなら、どうにか耐えれるろうから、一度観てみたいかもwww

-モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本三大稲荷?五大稲荷?絞り切れないお稲荷さん

実は、お稲荷さんにも日本三大稲荷と言われているお稲荷さんがあるようです。 ですが、3つに絞り切れず、日本五大稲荷と言われていたりと、いろいろあるみたいです。 なので、ちょぃと有名なお稲荷さんを紹介して …

大阪駅水時計

世界TOP20に選ばれた名所がある大阪

大阪の街に世界のTOP20に選ばれたものがあるということをテレビで知って、ちょっとビックリしました。 きっと悪い評価なんだろうな~と思っていたのですが、ちゃんと大阪が誇れるものでした。 梅田スカイビル …

HeySayJUMP

Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(チケット tixcraft編)

前回に引き続き、去年、関ジャニ∞の台湾公演のオフィシャルツアーに落選し、それでも、どうしても参戦したいとがんばった時のことを報告です。 ※関ジャニ∞の台湾ツアーの情報です。  Hey!Say!JUMP …

今日のお昼ご飯 メンをおかずにめんは、有り?!

お昼ご飯 今日の昼飯は… いつもなら、会社に来てくれるお弁当を頼むのだが、献立を見ると、あっしの嫌いな玉ねぎが入ってる!それがメインなら、益々食べる気がしない。 仕方がないので、外に出て、買いに行くか …

HeySayJUMP

Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(チケット tixcraft 番外編)

もうすぐ、Hey!Say!JUMPの台湾ツアーのtixcraftでのチケット販売ですね。 多くの方に見ていただいているようで、コメントで質問をいただいています。 わかる範囲でお答えしているのですが、そ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!