グルメ 外食

大阪の池田市にある牡蠣専門店「かき峰」に行ってきました。

投稿日:2019年2月26日 更新日:

阪急池田駅のすぐそばにある、牡蠣専門店「かき峰」に行ってきました。

かき峰

こちらのお店は、10月から3月末まで期間限定で、コース料理をメインとして、営業されています。コース料理は、広島産の牡蠣をふんだんに使って、酢牡蠣、お味噌ベースの牡蠣鍋、牡蠣フライ、牡蠣ご飯の4品になっています。
最後の牡蠣ご飯が食べきれない時は、お土産としてお持ち帰りが可能です。

単品のメニューもありますが、基本、上にあげたお料理のみです。

酢牡蠣

酢牡蠣

軽く火を通して、お酢につけてあります。
全然、酸っぱくなく、あっさりと牡蠣の旨みを味わえます。

牡蠣鍋

牡蠣鍋

最初は、具材が入っておらず、お味噌の上に少しの生姜がのっている状態で出てきました。
ついつい、写真を撮るのを忘れてしまって、仲居さんが具材を入れだしてからの撮影となってしまいました。中央にあるのが、お味噌です。ちなみに最初は、仲居さんが、具材を鍋に入れてくれます。

牡蠣鍋

牡蠣は、あまり煮すぎると身がちじこまってしまいます。なので、早めに食べてあげないと、美味しく頂けないので、要注意です。
いい感じで出来上がってますぅ~。

牡蠣鍋

一粒一粒が、デカいです!!
写真では、わかりづらいですが、ぷりぷりのふわふわです。
また、お味噌の出汁が、旨い!!!!

牡蠣フライ

牡蠣フライ

こちらが、牡蠣フライです。
てんこ盛りです!これで、3人前になります。
こちらの牡蠣もチョーデカいです。食べ応えのある牡蠣フライです。

牡蠣ご飯

牡蠣ご飯

そして、最後になりました。
牡蠣ご飯です。お釜でしっかり、炊かれています。

牡蠣ご飯

こちらも最初の1杯目は、仲居さんが入れてくれます。

牡蠣ご飯

最初の一杯目は、お茶漬けです。
出汁汁で食べるため、とてもあっさりしていて、旨いんです!!

牡蠣ご飯

2杯目は、おこげを味わいます。
お釜がデカいので、血みどろの戦いをせずとも、皆、おこげが味わえます。

一応、これですべての料理が出たのですが、なんとなく、物足りない…。

お鍋を見ると、まだ出汁が残ってる…

えーーい!牡蠣だけ、注文して、また鍋を喰うぞぉ~!

そして、メニューをみると、一つだけ食べてないものが…。

牡蠣の塩辛

牡蠣の塩辛

メニューには、塩辛と書いてあります。
ここでイカはないだろ…と思い、聞いてみると、やっぱり牡蠣の塩辛だそうです。
これは、食べてみないとなっ!!てな話になり、1つだけ注文を…。
そして、出てきたのが、こちらです。で、実食!!

辛っ!! 塩辛い!!!

当たり前のことだけど、普通のイカの塩辛より塩辛かった気がしました。
ですが、酒呑みには、いいのかもしれないです。

鍋の牡蠣

牡蠣鍋の牡蠣

こちらが、1人前です。
牡蠣の量が多い!!!ちゃんと、人数を考えて個数を入れてくれていました。
お店のご配慮に感謝です。

そして、再度、お出汁も持ってきてくれるし、最後まで美味しく頂けました。

実は、そのお出汁で、お茶漬けもしちゃいました。
こってりしてて、これぞ牡蠣茶漬け!!あっさり系とこってり系のどちらも味わうことができました。

お店

かき峰

知る人ぞ知るのお店ですが、土曜は、やはり混み合います。
大人数になるのであれば、予約をした方が確実に座れます。

ちなみに、駐車場はありませんので、近場のコインパーキングへ。

 

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

蜂蜜コーヒーがあるなら蜂蜜コーヒー酒があってもいいのでは?②

こないだの続きです。 しょうが 「ジンジャーコーヒー」と呼ばれているそうです。しょうがに合わせて、ミルク、砂糖などを加えて甘くするものお勧めです。 牛乳に生姜の搾り汁を入れ、レンジでチン!そこへ、イン …

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどんは私の大好きな名古屋メシの一つです。 学生時代に友達に連れて行ってもらってから大ファンになりました。 それ以来、名古屋に行くことがあれば必ずと言っていいほど食べ続けています。 そうなる …

紅まどんな_箱

愛媛のおみかん 紅まどんな

ピンポーンと玄関のチャイムが鳴ったので、慌てて出ていくと、贈り物が届きました。 愛媛の母の知り合いの方で、いつもこの季節になるとビールを送ってくださる方からでした。 ビールだ!(*^^*)と思ったので …

どろ焼

姫路の「えきそば」と「喃風」のどろ焼

姫路で有名なB級グルメを食してきました。 えきそばの歴史 戦後、できるだけ手間もかけずに麺類を販売しようと考えたのですが、当時小麦粉は、規制がキビしく、手に入りにくかった為、「こんにゃく」に目をつけま …

ガリガリ君を使ったカクテルを試してみた

ガリガリ君 アイスクリームで、ガリガリ君を知らない人はいないほどのヒット商品! 今までで、80種類以上の味が発売されている。 一般的に有名なのが、ソーダ味、コーラ味、グレープフルーツ味。 他にも、いろ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!