ETC2.0

投稿日:

CH-Rを購入する際、ディーラーの方がETC2.0を勧めてくれました。ETC2.0とは、ETCの進化版のようなかんじで、今までのETCの機能にプラスして渋滞回避や安全運転支援をしてくれるようです。その分、車載器も割高になるのですが、新しいもの好きの私は、もちろん「はい、それでお願いします」と購入。

何?これ!

CH-Rを購入して最初に走ったのが阪神高速でした。すると、ナビ画面にいろいろと画面が出てきて、音声が流れるのに、ビックリ(@_@)
あとで調べてみると、ITS(高度道路交通システム)スポットにより通信を行い情報サービスが受けられるとのことでした。

案内板

阪神高速の案内にある道路状況と同じ地図です。渋滞していると案内板と同じように道路に色がつきます。また、音声も流れます。渋滞がない場合には「幸い・・・渋滞がありません」、渋滞がある場合には、渋滞している距離と渋滞を抜けるための時間が流れます。
この渋滞を抜ける時間を言ってくれるのはとっても便利~(*^^)v
最初のときが舞台を見に行くときだったので、高速に入るときの案内板で渋滞を見てちょっと焦っていたので、その時間で抜けれるなら十分間に合うと安心しました。
それからも渋滞していても渋滞を抜ける時間がわかっていると、焦らないし、こんなにかかるなら下道に降りたほうがいいのかなと判断できるので、これはうれしい機能でした。
ただ、「幸い・・・渋滞はありません」は別に言ってもらわなくても、地図を見ればわかるよ!と心の中で毎回ツッコミが入りますwww

カーブ

ちょっときつめのカーブの前に来るとこの画面が出ます。音声で注意喚起もしてくれます。

合流

こちらも合流地点の前に来ると出てきます。もちろん、これも音声付きです。

阪神高速をよく使う私にとっては、この二つははただただうっとおしいです。阪神高速のようにカーブが多い、合流が多い都市高速では、また!と思うぐらい出てきます(+o+)
この2つを画面を出したくなくて、いろいろ調べたりディーラーさんに聞いたのですが、どうも消せないようです。ですので、画面表示されると音声停止ボタンを押して、音声だけ消しています。

他にもPAやSAの空車満車の情報を出してくれたりもします。
1つビックリしたのが先の道路の交通状況がリアルタイムで表示されたことです。動画ではなく画像だったと思います。ただ、名古屋に向かう途中で、その道路がどこかわからなかった私にはあまり意味がありませんでしたが・・・((+_+))

これからもいろいろと機能が増えていきそうなので楽しみです。もちろん要らない機能もあるでしょうがwww
また、昨日の読売新聞に「観光渋滞 AIで予測 ETC2.0を活用して情報を集める」という記事を見て、なにかの役に立つのかもと思って、ちょっと嬉しかったりもしました。

    

 

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

76

ランドクルーザー 76 期間限定販売された70系

さて、久々に車の話題です。 今回は、ランドクルーザー76のお話を少し… ランドクルーザー76 数年前にランドクルーザー70系が再販されました。その話題に飛びついたあっし!いろいろ調べたけど、買うにはい …

SJ30 ドハマり

ジムニー SJ30君 立ちごけ パート2

それでは、こないだの続きになります。 手掘りの罠 水たまり 前回の難所を超えると、またまた水たまりが作ってあります。 あっちもこっちも水たまり! さて、無事に通れるでしょうか?! 前輪は、にゃんとか問 …

友人の車 BMW116i

友人が中古だけど、BMWを買った。 早速、乗せてもらって、いろいろ教えてもらいました。 BMW ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする自動車および自動二輪車、エンジンメーカーである。 1981年の …

20

ランドクルーザー①

前にジムニーの歴史?みたいなのを紹介したのですが、ホントなら、ランクルを先にしなきゃいけなかった!しくった!! とにかく、今からでも遅くない! 紹介しときますぅ~。 ランドクルーザー ランドクルーザー …

C-HR

C-HR

ぷりん「なんとっ!!車、買っちゃいました。」 らんと「おめでとぉー!! ドンドンパフパフ♪」 (以下、ぷりん=ぷ、らんと=らとします。) ぷ「前も同じこと言ってたよね。 ら「そうだっけ???で、何買っ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!