モヤモヤっとする話

抽選希望番号が当たったので、車のナンバー変更

投稿日:

車の希望番号制ってご存知ですよね。
この希望番号には、一般希望番号と抽選対象希望番号という2種類があります。
一般希望番号とは、申込順に予約ができ、付けることができます。
抽選対象希望番号とは、特に人気が高いため、自家用車に限り、毎週1回抽選で当選した方のみが取得できる番号です。
全国一律の15通り決まっており、地域によって追加で番号が設定されています。

去年、車を買った時に初めて希望番号にしようと思ったのですが、この番号が抽選対象希望番号でした。
ディーラーさんに頼み、挑戦。
・・・落選でした。
でも、とても覚えやすい番号だったので、そのまま乗っていました。
ですが、買ってからでも希望番号に変えれるとのことなので、もう1度付けたかった番号に挑戦しました。
ネットからでも申込が出来るとのことなので、車検証を片手にネットで申込。
2回目の申込からは、車検証もいらず、簡単に申込できます。
なんと3回目に当選しました(^O^)/

当選すると、まずは交付手数料(普通車のペイント式では4100円)を払い込みます。
すると、交付番号が記載された希望番号申込書が発行されます。
番号交付可能期間は交付可能日から1ヶ月ありますので、こんなことはもうないかもと自分で手続きに行くことにしました。

大阪陸運局は寝屋川にあり、平日のみ番号変更ができます。
午前8:45~11:45、午後13:00~16:00の間にすべてを終わらせないといけないので、9時30分すぎに陸運局へ。
その時点で車検を待つ車の列はすごくすごく長い列になっていました(@_@)
それを見て、持ち込み車検はしない!と心に固く誓いました・・・
まぁ、しろと言われても出来ませんがwww

まずは、今付いているナンバープレートを外します。

ナンバーなし

外したナンバープレートと希望番号申込書と車検証をもって、標板交付所に行きます。

事務所

左手にあるBと書かれた建物の左側になります。
希望番号申込書を提出して、予約済証をもらいます。
ナンバープレートを返納し、予約済証に返納確認の印鑑を押してもらいます。

その後、右手のガラス張りの建物に行き、OCR用紙を記入します。
OCR用紙は書類記入台にあり、書き方の見本が壁に沿って置いてあるので、それと車検証を見比べながら記入しました。
わからない点は相談窓口でも教えてもらえますよ。

OCR用紙、予約済証、車検証をそろえて、登録窓口にあるあるクリアファイルに入れて提出です。
書類に不足や記入漏れなどがあると名前を呼ばれ、ホワイトボードに名前が書かれます。
30分弱、そこで待っていると、検査証交付窓口で名前が呼ばれ、新しいナンバーが記入された車検証が渡されます。

またまたBの建物へ。
今度は右側の自動車税事務所へ行きます。
申告書用紙をもらって、新しい車検証の内容を記入して、窓口に提出します。
ここで今日は空いているという話を聞いて納得。
車検証がもらうまでの時間がネットで調べた時間より短かったんです。

その後、右側の標板交付所で新しいナンバープレートをもらいます。
やった~(*^-^*)
早速、車に戻り、ナンバープレートを付けます。

封印前

まだ封印されていません。

車に乗り、封印場へ移動します。

封印場

封印場に行くと、車から降りて下さいと言われ、車から慌てて降ります。
係の人が車体番号を確認し、封印してくれます。
この時間、1分強(@_@)
あっという間で写真を撮る暇もありませんでした。

封印後

完成です(^^♪
所要時間、1時間30分弱。
ナンバープレートの付け外しに時間がかかったり、どこへ行くかわからずウロチョロしたり、写真を撮ったりしてても、この時間で済みましたwww
もし11:45をまわってしまったら、お昼休み時間をどこかでつぶさなければいけなかったので、一安心。

帰りにディーラーさんに行き、自動車保険とETCの番号変更の手続きをしてもらいました~。

-モヤモヤっとする話,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

HeySayJUMP

Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(チケット tixcraft編)

前回に引き続き、去年、関ジャニ∞の台湾公演のオフィシャルツアーに落選し、それでも、どうしても参戦したいとがんばった時のことを報告です。 ※関ジャニ∞の台湾ツアーの情報です。  Hey!Say!JUMP …

東の角餅、西の丸餅

お正月前に別宅の栃木に来て、お餅が平べったく大きな板みたいなのが販売されていて、びっくりした! 「なんだこれ?!」と聞いてみると、東日本では、角餅で30cm角ぐらいの板を切って、食べるそうな。ちょっと …

大阪第一ビルの中華料理「老房」の前に大阪駅前ビル紹介

梅田の第1ビルにある「中華料理 老房」に行ってきました。 その前にちょっとだけ駅前ビルの話をします。 梅田駅前ビル 大阪駅前再開発事業という名目で第1ビルから第4ビルが建設されました。 1970年4月 …

友人の車 シルビアS15

久々に友人の車を紹介します。 シルビア 以前、FDを紹介したと思いますが、こちらの車もイニシャルDに登場します。86乗りの拓海君の先輩の池谷君です。池谷君の車は、シルビアS13ですが、友人の車は、S1 …

十二支_イラスト

干支の順番って気になりませんか

この前、干支(正確には十二支でしたねwww)のことを調べていたら、十二支の順番ってどうやってきまったんだろう??? ってすごく気になってしまいました。 十二支は、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯( …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!