モヤモヤっとする話

車の免許の更新に行って、違反者講習を受けてきました…。

投稿日:2018年2月1日 更新日:

こないだ、大阪の門真試験場へ免許の更新に行ってきました。

日曜に行くのは、論外なので平日を狙って、比較的、火曜と木曜が空いてるなんて話も参考にして、火曜に行ってきました。

講習時間

優良講習・・・これだと、30分ほどで終わるようです。
       15分ほど、DVDを見て、ひょっとすると、DVDすら見なかったかも…。
       なんて、話もありました。そして、免許を貰って、終了です。

一般講習・・・こちらは、1時間です。
       最初に20分ほど話を聞いて、DVDを見て、免許が貰えます。

違反者講習・・・こちらは、2時間!あっしは、これを受けたので詳しくわかります。
        最初に、安全運転の話やら、事故に繋がる話を40分ほど聞かされます。
        そして、15分ぐらいのDVD。15分の休憩があって、適正テストの
        ようなものを自己診断しながら、チャレンジして、また、話を聞きます。
        残り10分を切ったぐらいで、やっと免許の配布が始まり、免許を取得。

初回更新者講習・・・こちらも2時間の長丁場です。
          内容は、全く、わかりません。

時間の流れ

あっしは、とりあえず午前中で終わらせたかったので、朝一で向かいました。
門真に着いたのは、ちょうど、8時ぐらい。門真試験場の駐車場は、ガラガラでした。

駐車料金は、1時間以内が200円その後、30分ごとに100円です。

そして、時間があるので教習所の前のコンビニへ。
その時に、最初の受付の所で並んでいた人数は、おおよそ20名ぐらいでした。
車に戻ると周りの空いていたスペースもなくなっていました。
それから、車でまったり朝食を取り、ゆっくりして8時半には並びました。

その時点で、並んでいた人の数は、5倍ぐらいにはなってました。
下の写真は、45分の受付が始まる時間ぐらいです。あっしは、この中間ぐらいにおりました。

そして、45分から受付開始です。今持ってる免許書を握りしめて、受付通過。9時10分過ぎです。次に葉書と貰った書類を持って、講習代を払い、暗証番号を決め、視力検査、写真撮影へ。
いつもなら、この写真撮影で待たされるのですが、すんなり終わり、9時30分には、講習会場に入ることが出来ました。
それから、2時間みっちり講習を受け、11時40分に終わりました。
駐車場代を600円払い、終了。門真教習所を後にしました。

これぐらいの待ち時間なら、まだ、問題ないかな…。

でも、できれば次回は、優良講習ですましたいな…。

-モヤモヤっとする話,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ランクル73

ランクル73 30万キロ 5年弱!あっという間です。

またまた、続きです。 30万キロ 前の投稿で2011年の2月に20万キロを突破!と書きました。 30万キロは、2015年の12月に突破しました。今回は、早めで5年弱で超えてしまいました。 そろそろ、働 …

台風21号で家が揺れまくった。なので、台風について調べてみた。

昨日の台風は、久々に強風に見舞われました。それで、ふと台風について、調べてみた。 台風とは… 北西太平洋や南シナ海にある熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風力が毎秒17.2m以上のものを台風と言います。 …

おせち

おせちを作ってみました

この季節は関ジャニ∞のコンサートツアーがあって、毎年バタバタしているので、12月30日に食べたいものだけを買ってきて、お重に詰めるという超手抜きのおせちが続いていました。 しかし、今年はコンサートツア …

東の角餅、西の丸餅

お正月前に別宅の栃木に来て、お餅が平べったく大きな板みたいなのが販売されていて、びっくりした! 「なんだこれ?!」と聞いてみると、東日本では、角餅で30cm角ぐらいの板を切って、食べるそうな。ちょっと …

C-HR

C-HR タイヤと内装

タイヤ C-HRのタイヤですが、いろんなメーカーのタイヤが付くということをディーラーさんで見積もりをしているときに初めて知りました。この車にはこのメーカーさんのタイヤと決まっていると思っていたので、そ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!