お出かけ

アートアクアリウム京都 平日の駐車場のお話

投稿日:2017年11月19日 更新日:

昨日に引き続き、アートアクアリウム京都のお話です。

二条城の駐車場

 

一応、駐車場を調べておいたのですが、二条城の駐車場に止めることができました。
駐車場は、それほど混んでなかったです。まぁ~、平日の特権ですかね…。

二条城の駐車場は、普段は16時までですが、この期間中だけ夜までやってます。ただ、16時から16時半までは入れません。

入庫から120分までが1000円で、以降60分ごとに200円かかります。2時間以上止める場合は、近くのコインパーキングの方が気持ち安くあがります。一日1000円で止めれる所もたくさんあったので…。

予約できる駐車場もあります。

https://www.akippa.com/

いろいろ調べるとそれなりに止めれるとこはありますよ。

入場前の屋台

あっしらは、7時過ぎに入場口に到着しました。
それからは、並ばずにスイスイと入っていけました。

ですが、会場に入る前に屋台が…。
係りの人に、聞くと「9時ぐらいには閉まる可能性もあります。」とのこと…。先に行くか…と、見始めました。
ちなみに、時間指定のチケットは、指定時間から1時間以内に入場してください!と書いてあったので、まだ大丈夫!
ゆっくり、見ていくと…

京都で作っているお酒屋さんが…。
どのお酒も試飲できます。ゆず酒が最高でした。甘めのお酒でしたね。
ついつい、おみやげに買ってしまいました。

で、一通り見て、時間を見るとすでに残り15分しかありません。慌てて、入場しました。
ちょっと、ゆっくり見すぎたな…。

入ってすぐに…

    

こんな感じで一つ一つネオンの色が変化する金魚を飾ったものがありました。

  

最初なので、小さめのあまり凝ってないものから始まります。

  

そして、屏風に見立てた金魚を入れた水槽に3Dマッピングで映像を映し出しています。

  

綺麗でしたねぇ~。これの空気は、どうやって金魚に与えているか、不思議ではありましたが…。

  

その後は、九谷焼の器に金魚を入れて、金魚の紹介みたいな感じでした。

  

水がずっと循環していて溢れさせて、循環させています。金魚の種類までは、わかりませんでしたが、優雅な感じが良かったです。

と、本日は、ここまで!
明日、メインを紹介しますね。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シティ エアポート

レゴランド アトラクション2編

前回に続き、レゴランドのアトラクションです。 ロスト・キングダム・アドベンチャー これも乗りたかったアトラクションです。 最初に向かったのですが、調整中とのことで、今日中に再開するかどうかはわからない …

やまのやど案内図

北山村のおみやげは「じゃばら」

北山村のおみやげと言えば、じゃばらです。 もうこれしかないと言ってもいいぐらいwww 北山村 めはり寿司と一緒に飲んだじゃばらドリンクはとてもすっぱくて、おみやげには向かないので、飴にしました。 しっ …

渦の道

渦の道と大塚国際美術館

蘭斗との日帰り旅行の続きです。 渦の道 苦しい・・・じゃなくて、おなか一杯の幸せの中、次の目的地の「渦の道」に向かいました~。 大潮に合わせて、行くつもりだったのが、のんびりと雛鳥を堪能していたため、 …

激流

北山村の筏下りに挑戦 1

さてさて、今回のメインイベント! 筏下りです。 筏下りの歴史   前回で北山村のぉ話は、したと思います。 なので、そこは省いて…。 良質の杉に恵まれた北山はかつて林業で大いに栄えてました。 紀の国=木 …

千歳空港

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました④

またまた前回の続きです。 12時すぎ 行きたかった北海道神宮もお参りできて、ホッとして、ちょっと休憩! と思いお店を探しながら、何気な~くフライト情報をチェックしてビックリ(@_@) 札幌は晴れ間が見 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!