おみやげ お出かけ 近畿

USJのお土産はミニオンだらけ

投稿日:

今回のおみやげは、気づけば、ミニオン特集になってしまいましたwww

まずは、蘭斗がUSJで持っている人を見つけて、どうしても欲しかった物です。

ドリンクホルダー_1

ミニオンドリンクボトルです。
クルーに売っているところを聞くと、「デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン」にあるということで、早速購入。
これは、実は点灯と点滅します。

ドリンクホルダー_2

何も入ってない状態なので、ただ単に電球なのですが、コーラやオレンジ系のドリンクを入れると、ちょっとかわいかったです。
それに・・・USJ内では点灯していると、目立ちますwww

次は唯一のクリスマスのおみやげです。

ナノブロック箱

これは、ミニオン・パーク入口近くの「サンフランシスコ・キャンディーズ」で売っています。

完成したのが、これ。

ナノブロック正面

ナノブロック右

ピースが多かったので大変でしたが、完成してビックリ!
ミニオンに触ると、ミニオンとグルーの飼い犬(トナカイ役)がビヨヨーンと動きます。
ナノブロックは割と作っているのですが、こんなパーツがあることは初めて知りました(^_^;)

次は、同じく「サンフランシスコ・キャンディーズ」で焼いているプチワッフルです。

ワッフル

中にはミニオンがいっぱいのプラスチックカップに入ったプチワッフルのセットが2つ入っています。

ワッフル_チョコ

これが1セット。
ソースはチョコとキャラメルの2種類です。

ワッフル_ソース

もちろん、プチワッフルはミニオンの形をしています。

ワッフル_チョコ2

ソースをかけて、甘くコーティングされたナッツをかけると、こんな感じです。

ワッフル_チョコ3

ミニオンは完全に隠れてしまいましたが、ソースもたっぷり入ってました。
ソースをかける前にレンジで少しチンすると、柔らかくなって、とてつもなく美味しかったです。

次は、ミニメンズです。
「って、なに?」って感じですよね。

ミニメンズ_1

ナルトがミニオンになっているカップ麺です。

ミニメンズ_3

これは友達へのおみやげだったので食べてないのですが、日清食品が作っているのできっと美味しいんだろう(*^-^*)

ミニメンズ_2

カップも斬新です。

カップ麺つながりで、これも買っちゃいました。

スパイダーメン_1

すぱいだぁ麺ですwww

スパイダーメン_2

これは、ナルトが・・・期待通りのスパイダーマンですwww
これも日清食品が作ってます。

スパイダーメン_3

カップの斬新さはミニオンの勝ちですwww
他には「セサめん」「すぬーどる」もありました。

最後は、USJ内でもらったピカピカチャームです。

ピカピカチャーム

0歳~高校生までのお子さんがベネッセコーポレーションのアンケートに答えるともらえます。
お子さんが一緒でなくても、お子さんがいるのであれば、アンケートに答えるともらえるようです。

-おみやげ, お出かけ, 近畿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アートアクアリウム京都 チケット購入時間を短縮する方法

先日、ぷりんと一緒にアートアクアリウムに行ってきました。 まずは、アクアリウムの概要を書いておきましょー!その後、混み具合とできるだけ並ぶ時間を短くする方法を紹介しときます。 アートアクアリウム こち …

アートアクアリウム京都 二条城の中へ…

最終回です。 いろんな金魚鉢? とにかく、カラフルで艶やかです。 今回は、写真をじっくり見て下さい。       同じ水槽でも色によって、こんなに違うように見えます。    でも、やはり透明が一番金魚 …

激流

北山村の筏下りに挑戦 1

さてさて、今回のメインイベント! 筏下りです。 筏下りの歴史   前回で北山村のぉ話は、したと思います。 なので、そこは省いて…。 良質の杉に恵まれた北山はかつて林業で大いに栄えてました。 紀の国=木 …

キティちゃん

台湾ともお別れ…台北桃園空港から関西空港へ。

とうとう、台湾を後にすることになりました。 台北桃園空港 キャピタルホテルからは、お迎えのバスにて空港へ。 この大型バスに乗車したのは、数名でした。なんだか、申し訳なかったです。 道路の上を横断してい …

ナイトパレードフラッグ

USJのユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード①

やっとUSJで初めてナイトパレードを見ることができました(*^-^*) 最初に行った時は、まだラグーンでショーをやっていた気がしますwww その後は時間がなかったり、雨で中止と言う悲しいことになってい …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!