お出かけ 台湾

エコな九份めぐりをしてきました②

投稿日:

九份の観光のメインである豎崎路に入っていきます。

九份MAP

ただいま、17時45分。
九份に着いたのが、17時だったので、もう45分も歩いてました~。
この時間では、まだまだ人も少なく、階段を自由に行き来できました。

12_豎崎路

13_豎崎路

階段の両側にはいっぱいお店が並んでいます。

14_豎崎路

千と千尋の神隠しの湯婆婆の館のモデル(!?)で有名な阿妹茶楼です。

16_豎崎路

戲夢人生茶飯館(シーモンレンシェン) という台湾料理のお店です。
この2つは景観がとてもよく窓際の席につくことができたら、海までも見えるそうです。

私たちもちょっと休憩したいな~と思っていたら、運転手さんから「台湾料理か台湾のお茶を試してみませんか?」との提案が。
やった~!!!
出来たら台湾茶のお店に行きたいと思っていたのですが、1時間は並ばなきゃいけないよね~と諦めていたので、「うん!うん!お茶~!」と2人して、大きくうなづいちゃいましたwww

④海悦楼茶坊

15_豎崎路

こちらもお店の前は長蛇の列。
阿妹茶楼ほどではありませんが、20人以上が待っています。
「これに並ぶんじゃないよね~」と蘭斗と暗くなっていると、運転手さんから「ここでちょっと待っててください」と言われました。
お店の前の通路で写真を撮りながら待つこと、3分。
「こっちです!」とお店に入っていくことができました。
このお店、知り合いの方のお店だったようで、行くことを言ってくれていたみだいです。
「ただ、ご飯類は出来ないのでお茶だけになりますが・・・」と条件付き。
もちろん、OK!!
めちゃめちゃラッキーです(^O^)/
台湾料理は台北市内に帰ってから行くことにしました。

階段を上って、3階の席に案内されました。

17_海悦楼茶坊

18_海悦楼茶坊

3階テラスからの阿妹茶楼です。
上の写真が18時ころ。
下の写真が18時30分ころ。
暗くなると、雰囲気が全然違います。

19_海悦楼茶坊

20_海悦楼茶坊

窓側の席が空いたので、ちょっと移動して写真を撮らせてもらいました。
明るい時の海岸線が光で彩られているのが、よくわかります。

21_海悦楼茶坊

22_海悦楼茶坊

1階のテラスからの阿妹茶楼です。

こちらのお店はテラスにも2つぐらい席があります。
なので、テラスから写真を撮る時は、そのテラス席の方の迷惑にならないように注意が必要です。

23_海悦楼茶坊

24_海悦楼茶坊

3階のテラスからお店の前を撮ってみました。
どちらもすごく列ってます。
写真の下のほうに写っている赤い上着を着た方がお店の人です。
この方の前から、左の手すりに沿って、並んでいます。
建物側の人たちは写真を撮っている人たちで、通路がありません(>_<)

この時点で、階段を下っていくほうは歩けません。
お店に並んでいる方とただ単に階段を下りたい方とがごちゃごちゃになっていて、停まってしまってます。
どうにか階段を上っていくほうが1列で歩けるぐらいです。
それでも「そぉりー、そぉりー」と言いながら、人をかき分けて、上っていきます(^_^;)

⑤基山街

九份のメーンストリートである基山街に入っていきます。
一部はアーケードになっているので、雨でも大丈夫です。
こちらも人がいっぱいですが、豎崎路に比べたら、全然歩けます。

28_基山街

基山街の入口で、お茶の時に出たドライフルーツやナッツが売っていたので、お買い物です。
食べ歩きをしながら、キョロキョロしてしまいます。
試食もいっぱいあるので、それだけでお腹がいっぱいになりそうですwww
ただ、もう閉まっているお店もわりとありましたので、じっくり見たい方はもう少し早めに九份に着いたほうがよさそうです。

基山街の最後の少し前にファミリーマートがあり、その先の階段から駐車場に戻ります。

⑥九份が一望できるパーキング

これで九份めぐりも終わりと思っていると、運転者さんに「もう1ヵ所行かなきゃ、九份めぐりは終わりじゃないですよ!」と言われます。
もう車に乗っちゃったし、どこだろ?と思っていると、台北市内に帰るいっぱりの人が待っているバス停を過ぎ、どんどん下っていきます。
そして、10台も停めることができない小さなパーキングへ。
停まっている車は乗用車かタクシーのみ。
その駐車場から細い脇道を真っ暗な中、ほんの1分ほど歩くと、九份が一望できます(*^-^*)

25_九ふんから

もう感激しちゃいました~( ;∀;)
綺麗すぎます。
お月さまがかすんでて・・・
いつまでも見ていれます。
写真はピンボケしちゃいましたが(:_;)

17時に九份に着いて、19時30分に終了。
わりと駆け足で回ってもこれぐらいの時間はかかりました。

ん!?そう言えば、一度も雨に降られることがなかった!!
奇跡のような九份めぐりでした(*^▽^*)

-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケニア号から

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(ケニア号編)

アベンチャーワールドで忘れちゃいけないのが、ケニア号。 ケニア号はサファリワールドを約25分間で回る列車です。 料金は無料なので、何度でも乗ることができます。 サファリにいる肉食動物たちは、夕方になる …

日本三景の一つ!松島四大観の大高森に行ってきました。

日本三景 まず、日本三景のお話から…。     広島の安芸の宮島、京都の天橋立、仙台の松島!とこの3つが日本三景と言われています。 宮島と松島は、牡蠣が有名で、冬の物ですが、天橋立だけが夏の岩牡蠣が有 …

怪獣

レゴランド 動物編

レゴランドの写真を整理していたら、思っていた以上に動物の写真があったので、これは紹介しなきゃ~!ってことで紹介させてもらいます。 他のオブジェの一部になっている動物たちです。 サル このおさるさんはレ …

淡路島SAドッグラン

淡路島の淡路SAのドッグランに行ってきました。

長~いGW、わんこたちもどこかに連れてってあげなきゃということで、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリアのドッグランに行ってきました。 ドッグランは淡路SAの下りにあります。 下りSAの建物を通り抜 …

虹見の滝の橋

鬼怒川の日光国立公園 龍王峡に行ってきました。

今回いろいろ日光鬼怒川を紹介しましたが、最後のメインイベントです。 あっしは、ここに行きたくて、今回いろんなとこに行ってきました。 龍王峡の中の虹見の滝!!やっと、行けたぁーーー! と、その前に… 龍 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!