お出かけ

鯖江市の西山公園に行ってきました①

投稿日:2018年5月3日 更新日:

GWが始まってすぐに福井県鯖江市にある西山公園に行ってきました。
西山公園は「日本の歴史公園100選」に選定されています。

GWで高速が混むかもということで、朝6時に出発。
さすがにめがめのまち「さばえ」、めがねの看板だらけの中、9時前に到着。

橋

GW後半の5月3日~5日まで「つつじまつり」が行われるだけあって、つつじが満開です。
道の両側がピンク色に染まってます。
これだけでも見る価値あり!なんて言いながら、駐車場へ。

駐車場から

えっ!?何、この階段・・・
気が遠くなりそうな階段を避け、国道416号線側のエントランス広場のほうから入ることにしました。
国道沿いには屋台が並んでいます(^O^)/
ただ、まだ準備中ということで、後でのお楽しみに。

噴水

エントランス広場に到着。
まだ朝早かったせいか、噴水は出ていませんでしたが、ここもつつじがきれい(*^-^*)
ここから1周することに。
ピクニック広場に行くと、先ほどの階段の上に到着。

六ちゃん

蘭斗は愛車のろくちゃんが見えて、大騒ぎwww

レッサーパンダ

私はレッサーパンダに大騒ぎですwww

ここからは、西山動物園、展望台を目指すことに。

西山動物園へ

西山動物園へはもちろん、レッサーパンダが案内してくれます。

芝生広場

西山動物園への途中からはつつじに囲まれた芝生公園が見えます。
今日は、レキシの10周年記念ライブ「レキシのライブに遊びに来ねの~」があります。
えっ!?ここから見れるやん!
と思ってると、係員とコーンとバーが目に入ります。
やっぱり立入禁止になるようです。

立入禁止

西山動物園に到着。

西山動物園

後ろを振り返ると、芝生公園が目に入ります。

レキシライブ会場

うん!?ここからも見える。
真正面じゃないから、OKみたいですwww

次は展望台へ。
さすがに暑い・・・
このまま歩き続けるのか・・・

階段発見

横を見ると、階段を発見。
これはきっと展望台へ近道だ!と思っているうちに、歩くのが大嫌いな蘭斗はずんずん階段を昇っていきます。
あわてて追っかけます。

新緑

新緑がめちゃめちゃきれいです。
気持ちいい~(´▽`)

レッサーパンダ上から

レッサーパンダも上から見れます。
階段を選んで、正解!!

と思っていたのもここまで。
この後、あのまま普通に道をテクテク歩いていけばよかった(:_;)と後悔が待っていたのでした。

後半へつづく・・・

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イルカ

マリンワールドのおみやげ

今回の福岡遠征のおみやげはマリンワールドと太宰府で買いました。 太宰府 味の明太子ふくやの『出世缶』 太宰府限定なので、出世して欲しい人のおみやげにしました。これで出世出来たら、なにかおごってもらうつ …

和歌山 観光 高野山から那智の滝へ

近場でプチ旅行に行ってきましたぁ~。 今回の日程は、大阪出発して、《高野山→谷瀬のつり橋→新宮市→那智の滝→潮岬→和歌山城→帰宅》ってな感じで和歌山をぐるりと回ってきました。前半は、新宮市までのお話で …

やまのやど

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました②

筏下りが終わって、観光センターに帰ってきました。 う~ん、楽しかった~(*^-^*) 筏下りにもちろん、めちゃめちゃ満足したのですが、それ以上にもうおなかがペコペコです。 余韻に浸る暇もなく、お昼ごは …

福島にあるニジマス・イワナ・ヤマメを釣れる釣り堀「ぼん天」へ行ってきましたぁ~

さて、今回は、今までどんな釣りをしてもぉ魚にありつけなかったあっしが、生まれて初めて、釣り堀に挑戦してきました。 渓流釣り堀 ぼん天 こちらのお店の売りは、お魚が見える事!! 今まで、見たことがある釣 …

猪名川花火大会

猪名川花火大会

毎年の恒例行事で、友達を呼んで猪名川花火大会を楽しみました。 池田市と川西市が合同で行っている花火大会で、今年は第69回です。過去に附属池田小学校事件や福知山線脱線事故があった年(2001年、2005 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!