お出かけ

鯖江市の西山公園に行ってきました①

投稿日:2018年5月3日 更新日:

GWが始まってすぐに福井県鯖江市にある西山公園に行ってきました。
西山公園は「日本の歴史公園100選」に選定されています。

GWで高速が混むかもということで、朝6時に出発。
さすがにめがめのまち「さばえ」、めがねの看板だらけの中、9時前に到着。

橋

GW後半の5月3日~5日まで「つつじまつり」が行われるだけあって、つつじが満開です。
道の両側がピンク色に染まってます。
これだけでも見る価値あり!なんて言いながら、駐車場へ。

駐車場から

えっ!?何、この階段・・・
気が遠くなりそうな階段を避け、国道416号線側のエントランス広場のほうから入ることにしました。
国道沿いには屋台が並んでいます(^O^)/
ただ、まだ準備中ということで、後でのお楽しみに。

噴水

エントランス広場に到着。
まだ朝早かったせいか、噴水は出ていませんでしたが、ここもつつじがきれい(*^-^*)
ここから1周することに。
ピクニック広場に行くと、先ほどの階段の上に到着。

六ちゃん

蘭斗は愛車のろくちゃんが見えて、大騒ぎwww

レッサーパンダ

私はレッサーパンダに大騒ぎですwww

ここからは、西山動物園、展望台を目指すことに。

西山動物園へ

西山動物園へはもちろん、レッサーパンダが案内してくれます。

芝生広場

西山動物園への途中からはつつじに囲まれた芝生公園が見えます。
今日は、レキシの10周年記念ライブ「レキシのライブに遊びに来ねの~」があります。
えっ!?ここから見れるやん!
と思ってると、係員とコーンとバーが目に入ります。
やっぱり立入禁止になるようです。

立入禁止

西山動物園に到着。

西山動物園

後ろを振り返ると、芝生公園が目に入ります。

レキシライブ会場

うん!?ここからも見える。
真正面じゃないから、OKみたいですwww

次は展望台へ。
さすがに暑い・・・
このまま歩き続けるのか・・・

階段発見

横を見ると、階段を発見。
これはきっと展望台へ近道だ!と思っているうちに、歩くのが大嫌いな蘭斗はずんずん階段を昇っていきます。
あわてて追っかけます。

新緑

新緑がめちゃめちゃきれいです。
気持ちいい~(´▽`)

レッサーパンダ上から

レッサーパンダも上から見れます。
階段を選んで、正解!!

と思っていたのもここまで。
この後、あのまま普通に道をテクテク歩いていけばよかった(:_;)と後悔が待っていたのでした。

後半へつづく・・・

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西山動物園案内

西山動物園にはレッサーパンダ以外もいるよ

西山動物園のレッサーパンダ以外の動物たちを紹介します。 入口です。 しかし、この入口に向かって後ろ側にも動物たちがいてますので、そちらから。 タンチョウヅルです。 ちょっと日本庭園風になっていて、風情 …

03_昭靈廟

九份にあるお寺「霞海城隍廟(昭靈廟)」

九份に着いて、最初に霞海城隍廟(昭靈廟)をお参りしてきました。 まずはこのお寺の簡単な説明から・・・ このお寺は、1923年、少年が金採掘仲間と泥で神の像を作って遊んでいたところ、神が憑依し、「われは …

和歌山城

和歌山城の御橋廊下を殿様気分で渡ってきました

和歌山城は、以前、紹介したように、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城です。 紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長が築城の名人、藤堂高虎(とうどうたかとら)に築城させた平山城です。 天守閣は、戦前、国宝 …

絵葉書

エコな九份めぐりをしてきました①

十分の天燈上げと滝を楽しんだので、次は猫村である猴硐(ホウトン)村と思っていたのですが、運転手さんに「猴硐(ホウトン)に行っていたら、九份の夕暮れに間に合わないかもしれないですが、どうしますか?」と言 …

賛否両論 機内食

今の飛行機って、すごい! もちろん、機内食の賛否両論も旨かった!

飛行機に、無事に乗ることが出来て、一安心! ぷりんにエサを頂いたので、機内食が出るまでお腹は、大丈夫! そうこうしている間に、飛行機は飛び立ちます。 無事に飛行機も飛び立ったので、後は台湾到着を待つだ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!