お出かけ

和歌山城の中にある動物園

投稿日:

和歌山城には、動物園が併設されています。
その名も「お城のどうぶつえん」。
お城の敷地内に動物園があるのはとても珍しいので、こちらにも行ってきました。

水禽園

水禽園

大きな網が張られたエリアには、カモ、コブハクチョウ、オシドリ、アヒルなどがいています。
別のゲージには、フラミンゴやペリカンもいたりしています。
行った時間がちょうどお食事タイムでした。

食事

エサは白菜!
今、白菜の値段は高いから大変だろうな~なんて思ってみていたのですが、エサ場の近くには来るのに誰も見向きもしません。
あれ~?おなかいっぱい?なんて思っていると、係の人の手にはもう1つのバケツが。
こちらにはペットショップで売っているよう鳥のエサが入っています。
これを白菜の入っているエサ場に入れるやいなや、争奪戦開始(@_@)

食事タイム

係の人に聞いてみると、白菜だけだと食べないそうで、やっぱり鳥のエサが大好きだそうです。
鳥のエサだけにするとカロリーオーバーしちゃうそうで、白菜も一緒に食べさせて、おなかいっぱいにさせているそうですwww

エサの時間は朝11時と夕方15時30分で、朝食は夕食より少なめだそうです。
鳥のエサも朝と夕方では変えていて、朝は少ない分、栄養価が高い鳥のエサをあげているそうです。
鳥たちがエサ場を離れるまで係の人の話を聞きながら見ていたのですが、まだエサが残っていました。
でも、次の日の朝、係の人が来るときまでには、すっかりなくなっているそうです。
やっぱり夜、おなかが空く子もいるんですね。

まだ白菜しかエサ場に入ってない時から、めちゃめちゃエサを食べている子たちがいました。

あひる食堂!?

あひる食堂

アヒルくんたちは食欲がものすごく旺盛で、他の子たちのエサもペロッと食べてしまうんだそうです。
そのため、先にゲージに入れて、エサをあげるそうです。
そして、他の子たちが食べ終わってからゲージから出してあげるそうです。

う~ん、すごい!エサ入れが見えない!!
もうエサ入れにくちばしだけでなく、体まで突っ込んですごい勢いで食べてました。
この水禽園にいるアヒルくんたちは、アヒルの標準よりちょっと大きめだそうですwww

えっと・・・これで終わり?動物園じゃなかったっけ?と思いながら、隣に入口に「童話園」と書かれたところが。
行ってみると、ここが動物園でした。

童話園

ここにはクマがいてるということで、楽しみです。
ところが・・・ツキノワグマのベニーちゃんは冬眠中・・・
会えませんでした( ;∀;)

ツキノワグマの他には、エミュー、ミニホース、ポニー、ヤギ、ヒツジなどなどがいます。

エミュー  ヤギ

こちらもお食事タイムで、外にいてた子は少なかったです(^_^;)

鹿  鹿_男の子

なぜか男の子だけ、別の広場にいてました。
なにか訴えてるのか、めちゃめちゃ見られました。

とってもきれいな鳥「キンケイ」やペンギンもいましたよ。

キンケイ

ペンギン

とても近くてで見ることができるので、ちょっとした時間つぶしには持ってこいかも(^_-)-☆

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

十分瀑布

台湾のナイアガラ 十分瀑布で自然を満喫!

さて、天燈上げを堪能した後は、台湾のナイアガラと言われている「十分瀑布」へ。 天燈上げをした場所から、歩いてもいけるらしく、20分ぐらいだそうです。 途中、レンタルチャリみたいなのもあったりと、滝に向 …

バター

小岩井農場でバター作り体験をしてきましたぁ~。

盛岡編の第二段です。 小岩井農場に行ってきました。 小岩井農場 小岩井農場(こいわいのうじょう)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって所在する日本最大の民間総合農場です。 岩手県盛岡市から北西約1 …

東照宮 入り口

日光東照宮 陽明門が完成!①

やっと、日光東照宮の陽明門が平成の大改修で完成した!との話を聞いたので、行ってきました。 日光東照宮 日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。 その中でもっとも有名な「日光東照宮」は徳川初代将軍・徳川家 …

イルカ

マリンワールドのおみやげ

今回の福岡遠征のおみやげはマリンワールドと太宰府で買いました。 太宰府 味の明太子ふくやの『出世缶』 太宰府限定なので、出世して欲しい人のおみやげにしました。これで出世出来たら、なにかおごってもらうつ …

はちやのバームクーヘン 鬼怒川終着駅 ロープウェイもあるょ。

いくつかのテレビにも取り上げられた、はちやのバウムクーヘンを紹介します。 はちやのバウムクーヘン 栃木県日光市鬼怒川温泉駅の目の前にあるバウムクーヘンの専門店です。 地元日光の「地たまご」、北関東の「 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!