お出かけ

日光東照宮 陽明門が完成!①

投稿日:

やっと、日光東照宮の陽明門が平成の大改修で完成した!との話を聞いたので、行ってきました。

日光東照宮

日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。
その中でもっとも有名な「日光東照宮」は徳川初代将軍・徳川家康がまつられた神社です。

奥川家康

現在の社殿群のほとんどが、寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものです。境内には、国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは、そんな昔に作られたものとは、とても、思えないほどです。

日本全国の東照宮の総本社的存在であり、正式名称は「東照宮」ですが、ほかの東照宮と区別するために「日光東照宮」と呼ばれています。

余談

三人の天下人(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)の性格を、鳴かないホトトギスをどうするかという題材で後世の人が、詠んだ歌です。江戸時代後期に詠まれたそうです。

織田信長

織田信長 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
信長らしいですね。短気で気難しそう…。

豊臣秀吉

豊臣秀吉 「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」
秀吉の好奇心旺盛なひとたらしぶりが、垣間見えます。

徳川家康

徳川家康 「鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス」
こちらも、家康らしいです。忍耐強く待てるところがすごい!

家電

ちなみに、現代では、かの有名な松下幸之助さん(パナソニック(旧松下電器)を一代で築いた経営者)が、「鳴かぬならそれもまた良しホトトギス」と詠ってました。こちらは、ご本人が詠んだものです。
いろんなことを受け入れられる器を感じました。

駐車場

東照宮大駐車場

東照宮に 1 番近い駐車場です。
こちらから、東照宮入り口まで、5分程度です。

東照宮 表参道

駐車場からは、東照宮の正面入口に通じる表参道を歩かなくてすみます。
下からしっかり歩くと、それなりの距離がありますね。歩かなくて良かったぁ~。

東照宮 入り口

駐車場の小道から抜けた左側が表参道の坂道。(写真上)

東照宮 入り口

右側が、すぐに東照宮の入り口です。

今回は、入り口までです。
次回は、続きを紹介します。

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鈴鹿PA

新名神の鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA」

3月17日に新名神高速道路「新四日市JCT~亀山西JCT」が開通しました。 東名阪道の亀山JCTの渋滞がすごいことになるのを知っているものとしては、大歓迎の開通です。 7月に蘭斗と名古屋に行くことにな …

バッグヤードツアー

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(サファリバックヤードツアー編)

アドベンチャーワールドには、いろいろなサファリツアーがあります。 無料でサファリワールドをまわれるケニア号は、もちろん、草食動物ゾーンのみを歩いてまわるウォーキングサファリもあります。 ただ、有料には …

ナイトパレードフラッグ

USJのユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード①

やっとUSJで初めてナイトパレードを見ることができました(*^-^*) 最初に行った時は、まだラグーンでショーをやっていた気がしますwww その後は時間がなかったり、雨で中止と言う悲しいことになってい …

ゲート

USJクリスマスの攻略失敗②

前回の続きです。 天気を考えないで、USJのチケットを買ってしまった私たち。 雨の中、USJに行きました。 雨も上がり、どうしても見たかった「ウォーターワールド」に向かいます。 30分前までには行った …

ペットトイレ

新名神の新しいSA 宝塚北SAのドッグラン

宝塚北SAの紹介の最後は、ドッグランです。 宝塚北SAにドッグランが出来ると聞いたのですが、調べてもどんな感じなのかわからなかったので、とにかく行ってみました。 下り側の駐車場から行くと、建物に向かっ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!