お出かけ

日光東照宮 陽明門が完成!②

投稿日:

さて、前回の続きになります。

日光東照宮の案内図

案内図 

東照宮内にある案内図です。
ちょっと、古すぎて、わかりにくいですね…。

日光東照宮境内図

なので、ちょぃと綺麗なのを載せておきます。

五重塔

五重塔

石鳥居をくぐった左側にあるのが、美しい風貌を放つ五重塔です。
写真では、あまりきれいに映っていませんが、ホントは、とっても煌びやか!
やっぱり、東照宮は、ハデな感じがしますね。

実は、この五重塔、落雷により1度完全に焼失しているそうですょ。

こちらの五重塔は、中心に心柱(しんばしら)を据えた優れた耐震構造物です。
東京スカイツリーの耐震システムが、五重塔の心柱構造を応用して設計されたことでも話題になりました。

表門

表門

表門を入ると、以前より煌びやかに…。改修を終えたのだから、当たり前ですが…。
ちょっと、キラキラしすぎで、なんとなく違和感が…。

見ざる言わざる聞かざる

旧三猿

表門をくぐって、すぐ左側に、とっても有名な「見ざる言わざる聞かざる」があります。
上の写真は、改修前のものです。

改三猿

こちらが、改修後のものです。とっても綺麗なおサルになりました。

こちらは、神厩舎(しんきゅうしゃ)と言って、神様に仕える神馬のための厩舎です。
三猿は、この神厩舎に取り付けられている彫刻です。
何故に、厩舎に猿?かというと、「馬の病気を猿が治す」と言われているからなんだって。

陽明門

陽明門

日光東照宮の中でも特に知名度が高い「陽明門」です。
とっても、綺麗になったので、周りとの調和がちょっと…。

陽明門

ですが、門全体が色彩豊かな彫刻で覆われており、まるで芸術品のようです。
一日中見ていても飽きないことから、「日暮御門」とも呼ばれています。

陽明門

魔除けの逆柱

魔除けの逆柱

陽明門は、12本の白い柱で支えられており、どれも「グリ紋」と呼ばれる渦巻模様が彫刻されています。その中で1本だけ逆向きの渦巻になっているものが…。
「建物は、完成と同時に崩壊が始まる」という言い伝えがあることから、わざと柱を未完成の状態にして、災いを避けているんだって。

唐門

未改修

まだ、完璧に改修が済んでいないので、少し足場が残っていたりします。

眠り猫

眠り猫

雀の彫刻

実は、この眠り猫の彫刻の裏側には、「雀(スズメ)の彫刻」が据えられています。
天敵であるはずの猫(眠り猫)の裏側に、なぜ雀が?

その理由は、猫が起きていれば、雀は食べられてしまいますが、猫が居眠りしていれば雀と共に共存しているという平和の願いが込められているそうです。

坂下門

坂下門

この門をくぐり、徳川家康の墓所へ。

石段

ただし、こちらの門を抜けると墓所までは、ずっと階段です。
200段あまりあるので、覚悟を決めて登って下さい。
あっしは、何度か行ったことがあるので、今回は行きませんでした。

階段

こんな感じで、ずずずぃ~と階段が延々と続きます。

以上、こんな感じで東照宮を巡ってきました。
いろんな発見があると思いますので、一日かけて見て回るのもいいかも…。

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岡山城のライトアップ

こないだ、岡山城に行ってきました。以前、日中に行ったことはあったんだが、ライトアップしているのでそれを観に…。 黒いお城 白いお城 岡山城は、別名「烏城(うじょう)・金烏城(きんうじょう)」と言われて …

ハリポタ車

USJハリーポッターの世界を初体験

USJに行くなら、絶対行ってみたかった「ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」に行ってきました。 まずは昼の魔法界から。 雨が降っていたので、ちょっと暗いのですが、それがまたよかったりも …

阿妹茶楼

九份の海悦楼茶坊で本格的なお茶を堪能!

さて、ぷりんが少し紹介してくれた「海悦楼茶坊」で、まったりお茶を頂きました。 それを、ちょっとばかり詳しく紹介したいと思います。 千と千尋の神隠しの湯婆婆の油屋のモデルと噂された「阿妹茶楼」 ジブリ映 …

USJのイースター・ セレブレーションに行ってきました

もうすっかり夏! ですが、4月にUSJのイースター・ セレブレーションの話をwww 去年の12月、「天使のくれた奇跡」を見に行った時、雨でショートバージョンになってしまった時の金券が4月30日で切れて …

にゃんこ

とりっくあーとぴあ日光に行ってきました。

鬼怒川温泉にある、トリックアートの美術館に行ってきました。 ホントは、那須とりっくあーとぴあの裏側見学ツアーに行きたかったんですが、何故か気付くと日光のトリックアートの方へ…。 でも、それなりには楽し …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!