お出かけ お宿

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!②

投稿日:2018年8月4日 更新日:

前回で夕食は、別に紹介しますとのことだったので、じっくり紹介しますね。

飛騨牛三昧な夕食

食前酒 先付

食前酒

紀州南高梅の白梅酒。こちらは、結構キツめの食前酒でした。

先付・前菜

トマト豆腐順才(じゅんさい)美味だしジュレなるものが、変わっていて、旨かった。
その他もろもろちょこちょこと付いていました。

口代り

飛騨牛ローストビーフ

そして、飛騨牛のローストビーフ!
柔らかくて、いくらでも食べれますね。

吸物

お吸い物

鱧葛打ち・蓮根真薯の清し汁仕立て
鱧が入っていた感じは、全くしなかったです。

向付

お造り

マグロにスズキにエビでした。
海は、遠い土地ですが、美味しかったです。

あゆのお刺身

鮎のお刺身

献立の中に鮎のお刺身がなかったので、別注で頼みました。
これも仲居さんに無理を言って、お願いしちゃいました。
初めて食べたのですが、とってもあっさりしていて、酢味噌とお醤油で食べれます。
さすがに、川魚の王道です。

台の物

飛騨牛の陶板焼き

こちらが飛騨牛の陶板焼きです。
小さな鉄板の上で軽くあぶったぐらいで食べると、とろけましたね。

凌ぎ

飛騨牛もも握り寿司

これもメインになり得る、飛騨牛もも握り寿司です。
これなら、10カンぐらい軽くいけそう…。

焜炉(こんろ)

飛騨牛の牛鍋

こちらが、十八楼名物の飛騨牛の牛鍋です。
確かにめちゃくちゃ旨かった!!出汁がなんとも言えずで、飲みほしてしまいました。

温物

湯葉 生姜あん

粟麩オランダ煮 湯葉生姜あん
鮎の粟麩が、とっても涼しげで、絶妙な温かさで持ってきて頂きました。

食事

鮎雑炊

ちゃんと、鮎がほぐされたものが、しっかり入ってました。
こちらも、あっさりしていて、お茶漬けもあるそうなんで、そっちも食べてみたかった。
これと一緒にお漬物も出てきました。飛騨赤かぶの赤かぶ漬けも有名でお土産にもなっています。

デザート

デザート

今年初の、すいかでした。

いやぁ~、満腹です!
すごく、美味しくて、お酒を飲まないあっしは、たらふくご飯を味わえました。

 

-お出かけ, お宿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンゴーかき氷

マンゴーかき氷で有名な冰讃(ピンザン)でマンゴーたらふく満喫!

ぷりんの友達と一緒にぉ友達絶対お勧めのマンゴーかき氷を食べに行ってきました。 MRT(都市鉄道) ぷりんが念願の地下鉄に乗って行くことになりました。 軽く説明をしておくと、台北市内には、台湾の地下鉄・ …

逃げろ

レゴランド アトラクション1編

今回は、コンサートを1回パスして・・・チケットが手に入らなかっただけなのですが・・・レゴランドに行ってきました。 1DAYパスポートが6,900円。高い! でも、どうしても行きたかったので事前購入で少 …

パンダ2

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(パンダ編)

2018年8月14日に75グラムで生まれた「彩浜(さいひん)」が2019年4月3日には12.75㎏になったそうです。 私たちが会いに行った時の体重が7840gだったので、すくすく成長していますね。 1 …

川原町

岐阜県 長良川温泉のお宿とその界隈の川原町に行ってきました。

日本で一番暑い時に、一番暑いとこに行ってきました。 長良川温泉 川原町 JR岐阜駅より、車で15分程度の所に位置し、アクセス良好な場所です。 鵜飼が有名な長良川温泉街にあるのが、川原町(かわらまち)に …

龍山寺_1

台湾で最強のパワースポットの龍山寺をお詣り

台北市内で一番の観光スポットである龍山寺は見逃せないと、龍山寺に行ってきました。 正式名称を「艋舺龍山寺(マンカーロンシャンスー)」という龍山寺は、台北最古のお寺で、祀られている神様は100以上になり …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!