お出かけ お宿

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!②

投稿日:2018年8月4日 更新日:

前回で夕食は、別に紹介しますとのことだったので、じっくり紹介しますね。

飛騨牛三昧な夕食

食前酒 先付

食前酒

紀州南高梅の白梅酒。こちらは、結構キツめの食前酒でした。

先付・前菜

トマト豆腐順才(じゅんさい)美味だしジュレなるものが、変わっていて、旨かった。
その他もろもろちょこちょこと付いていました。

口代り

飛騨牛ローストビーフ

そして、飛騨牛のローストビーフ!
柔らかくて、いくらでも食べれますね。

吸物

お吸い物

鱧葛打ち・蓮根真薯の清し汁仕立て
鱧が入っていた感じは、全くしなかったです。

向付

お造り

マグロにスズキにエビでした。
海は、遠い土地ですが、美味しかったです。

あゆのお刺身

鮎のお刺身

献立の中に鮎のお刺身がなかったので、別注で頼みました。
これも仲居さんに無理を言って、お願いしちゃいました。
初めて食べたのですが、とってもあっさりしていて、酢味噌とお醤油で食べれます。
さすがに、川魚の王道です。

台の物

飛騨牛の陶板焼き

こちらが飛騨牛の陶板焼きです。
小さな鉄板の上で軽くあぶったぐらいで食べると、とろけましたね。

凌ぎ

飛騨牛もも握り寿司

これもメインになり得る、飛騨牛もも握り寿司です。
これなら、10カンぐらい軽くいけそう…。

焜炉(こんろ)

飛騨牛の牛鍋

こちらが、十八楼名物の飛騨牛の牛鍋です。
確かにめちゃくちゃ旨かった!!出汁がなんとも言えずで、飲みほしてしまいました。

温物

湯葉 生姜あん

粟麩オランダ煮 湯葉生姜あん
鮎の粟麩が、とっても涼しげで、絶妙な温かさで持ってきて頂きました。

食事

鮎雑炊

ちゃんと、鮎がほぐされたものが、しっかり入ってました。
こちらも、あっさりしていて、お茶漬けもあるそうなんで、そっちも食べてみたかった。
これと一緒にお漬物も出てきました。飛騨赤かぶの赤かぶ漬けも有名でお土産にもなっています。

デザート

デザート

今年初の、すいかでした。

いやぁ~、満腹です!
すごく、美味しくて、お酒を飲まないあっしは、たらふくご飯を味わえました。

 

-お出かけ, お宿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あら川の若桃

和歌山のお土産は「若桃のコンポート」

和歌山へ行った時に必ず買おうと思っていたのが、「若桃のコンポート」です。 やっと買うことができました。 和歌山へ行く前に寄った紀ノ川SAの下りでは、残念なことに「まるごと温州みかん」しかなく、これはも …

いけだラーメンフェスタが今年も行われました

11月23日(土)、24日(日)に池田駅前のてるてる広場で毎年恒例になっている「いけだラーメンフェスタ」が開催されました。 350円でハーフサイズのラーメンが食べれるので、いろんな種類のラーメンが少し …

おくとろ公園案内図

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました①

日本で唯一の筏下りに行こう!ということになり、日本で唯一の飛び地の村「北山村」に行くことになりました~。 「北山村」は奈良県と三重県の県境にあり、周りは奈良県と三重県だけなのですが、なぜか住所は和歌山 …

和歌山城

和歌山城の御橋廊下を殿様気分で渡ってきました

和歌山城は、以前、紹介したように、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城です。 紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長が築城の名人、藤堂高虎(とうどうたかとら)に築城させた平山城です。 天守閣は、戦前、国宝 …

グランドホテル台北

食事の後は、台北市内を少しドライブ

美味しい台湾料理でおなかいっぱいになった後、タクシーに乗ると、「台湾で一番有名なホテルに行ってみますか?」と言われました。 もっちろん、「はい!} と言うことで連れていってもらったのは、「グランドホテ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!