AE86

投稿日:2017年5月29日 更新日:

初代86

少しだけ86(以下、はっちゃん)の話をしようかな…。

以前にも言ったように、とあるアニメでドリフトなるものを知りました。
いろんな峠で走ってる方々がいる!というのを知って、ドリフトしてる所を探して、いろんなとこに行ったものです。北は、福島。南は広島!ななちゃんにも付き合ってもらって、それなりに行きまくりました。

その度にななちゃん出動で、峠では、違う意味で注目車種でした。

って、はっちゃんの話をしないと…。

もちろん、はっちゃんにもいろいろと連れてってもらいました。
ですが、何故か、はっちゃんで連れてってもらうと、酔ってしまって、リバースした記憶が…。

栃木県のい〇は坂には、ちょくちょく行ったなぁ~。
ななちゃんでも行ったし、はっちゃんでも行ったし…。
ななちゃんで行った時には、ナビもなく貧乏だったんで、下道で10時間!いやはや、今、考えると「よう、やるわ!」と思いますね。

とと、またまた話が逸れてしまいました。

はっちゃんの話に戻します。

AE86

えっと、初代はっちゃんは、昭和58年式!37年前の車です。
17年間乗ってたそうな。そんな愛車を地道にハデハデインベーダーの峠仕様にしていって、外装も、自分でコソコソ夜なべをして、仕上げたそうです。

遠目で見ると、結構イケてるような気がするが…。

ドット柄なんでまだ、楽チンだったって!もちろん、エンジンも自分で組んだりして…。一度だけ、ねじを締めさせてもらったことも…。

ですが、さすがにボディがボロボロになってきた上に、事故って廃車になっちまったんで、二代目はっちゃんを購入するに至ったそうな。

二代目86

AE86

最初に乗せてもらった時は、遅い!の一言でした。
出だしもまったりだし、スピードに乗るまでが大変で、やっぱりノーマルエンジンは、こんなんなんね。と妙に納得したことを覚えています。

移設

AE86  AE86 

初代から二代目へとエンジンを乗せ換えたり、内装をいじったりといろいろ大変だったようです。
1枚目の写真は、シートやら全部引っぺがして、ジャブジャブ洗濯して、干してるとこだって!それから、シートを付けて、ごちゃごちゃ飾り付けて、2枚目の写真になってます。

内装が紫って、ヤンキーっぽいよね。でも、光があたるとキラキラして、綺麗です。

今もまだ、初代ほど走る車には、なっておらず、チマチマ調整をしてる最中です。これから、どこまで初代に追いつけるか?!追い越せるまでになるといいなぁ~。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ランドクルーザー80とランドクルーザー105の勇姿を見よ!

今は亡きランドクルーザー80をごらんあれ。 ランドクルーザー80 GX ちょぃと?随分昔に走りに行った時の80を載せてみました。 ランドクルーザー80のGXです。 ノンターボのディーゼルで、後ろは、観 …

76

ランドクルーザー 76 期間限定販売された70系

さて、久々に車の話題です。 今回は、ランドクルーザー76のお話を少し… ランドクルーザー76 数年前にランドクルーザー70系が再販されました。その話題に飛びついたあっし!いろいろ調べたけど、買うにはい …

FD

RX-7 FD

さて、今回ご紹介する車は…の前に…。 キッカケ 最初は、何も知らずに、ただ形とか金額で車を好きになったのが始まりだったんですが、自分でも走るようになって、運転の楽しさを知ってからは、いろんな車に興味深 …

友人の車 BMW116i

友人が中古だけど、BMWを買った。 早速、乗せてもらって、いろいろ教えてもらいました。 BMW ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする自動車および自動二輪車、エンジンメーカーである。 1981年の …

箱スカ

東京オートサロン in 幕張 国産車スポーツタイプ編

友人が、東京オートサロンへ行ってきました。 写真が手に入ったので、載せてみたいと思います。 東京オートサロン 東京オートサロンは、チューニンングカーの祭典とも呼ばれるモーターショーです。 今年のオート …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!